映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オミクロン株が、垂直に増加していて、怖いよう...
世の中の人は、どんなことを考え、どんな対処をしてるのか
余り人と話すことないから、不安というか安心というか
かわいいボレロちゃんは、来月3回目の車検をむかえます。
どうしようか考えたのですが、車検はしないことに
とても寂しいんだわ、まあ新しい車がくるけど。
キングスマン:ファースト・エージェント
観た日 1月8日
監 督 マシュー・ボーン
出 演 レイフ・ファインズ
ジェマ・アータートン
リス・エバンス
マシュー・グード
トム・ホランダー
ハリス・ディキンソン
ダニエル・ブリュール
ジャイモン・フンスー
チャールズ・ダンス
舞台がロンドンだから、なんか落ち着くねぇ。
やっぱりねぇ、マーベルには無いものがあるんだわ。
が、主役は19歳の息子だと思って観ていたら、
パパの方が主役だったのには、びっくり。
1914年、世界大戦を裏で秘かに操る闇の組織に対し、
英国貴族のオックスフォード公と息子のコンラッドが立ち向かう。
人類破滅へのカウントダウンが迫るなか、彼らは仲間たちとともに
闇の組織を打倒し、戦争を止めるために奔走する。
PR
今年も、もう2週間が過ぎました。
1月が誕生日の人が、家族に3人いて、忙しいんだわ。
1月が誕生日の人が、家族に3人いて、忙しいんだわ。
日曜日は、毎週誕生会やってるね。
もう今年1回目終わって、今週末は2回目がある。
もう今年1回目終わって、今週末は2回目がある。
誕生会といっても、お取り寄せを食べるだけだから
私にしたら、とてもらくちん。
私にしたら、とてもらくちん。
マトリックスレザレクション
観た日 12月19日
監 督 ラナ・ウォシャウスキー
出 演 キアヌ・リーブス
キャリー=アン・モス
ジェイダ・ピンケット・スミス
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世
プリヤンカー・チョープラー
ニール・パトリック・ハリス
ジェシカ・ヘンウィック
ジョナサン・グロフ
クリスティーナ・リッチ
ランベール・ウィルソン
映画を観に行くとき、車の中で友達が
「最初のマトリックスの時は、ギリシャでキアヌーがウェルカムしていたよねぇ」って
なんと懐かしいことを、永く生きていると、いろんな人といろんな思い出があるものだ。
キアヌーも私も、同じに歳を重ねてるはずなのに、キアヌーはいつまでも現役で、
それもトップで存在していて、凄いねぇ。
機械達との戦いの果てに死亡したネオは、
機械によって蘇生させられてから長い間マトリックスにつながれ、
ネオとしての記憶を自作のゲームのストーリーだと思い込まされた上で、
トーマス・A・アンダーソンとして生活させられていた。
マスクも良いのか悪いのか、まぁ私には、良いかな。
マスクしている時はねぇ、お化粧を余りしないでOKなのよねぇ。
元々余りしてない人が、余りしない訳だから、凄いことになってるのかも。
はぁ、これもお歳と無職の成せる業かなぁ、自分が怖いよう。
そうそう仕事辞めてから、前髪だけ、千円カットにしてたんだけど
最近、普通に千円カット行く時がある、自分が怖いよう。
ベロゴリア戦記第2章:劣等勇者と暗黒の魔
観た日 12月9日
監 督 ドミトリー・ディアチェンコ
出 演 ヴィタリー・シュリャッポ
ドミトリー・ジャン
ワシリー・クツェンコ
パヴェル・ダニロフ
イゴール・トゥドヴァセフ
2週連続上映されたので、2週連続で観てきました。
第1章も2章も、すぐ上映期間が終わっちゃうから、連続でした。
が、ラストで黒幕の秘密が明かされるという良いところで終わった、第3章があるんだ。
なんとか頑張って第3章も上映して欲しい。
イワンたちの活躍によって平和を取り戻したベロゴリア王国だが
イワンは毎日のように魔法の剣を使い人間界と王国を行き来し、
最新家電を王国に持ち込んで、快適な生活を送っていた。
しかし、恋人となったヴァシリーナは文明を嫌い、
結婚して人間界に引っ越すことには、消極的だった。
そんな中、各地から戦士が集まり力比べの競技会が開催される。
今朝は、昨日降った雪で、外は真っ白で、寒くって何もできないわ

こんな日は、年金生活者は良いねぇ、雪を見ながらお茶出来る

ふっ、6歳も年上のなのに姉は、はぁはぁ言いながら出勤して行った

世の中の人は、雪にもオミクロンにも負けないで仕事かしら、そうだよね

ベロゴリア戦記第1章 異世界の王国と魔法の剣
観た日 12月1日
監 督 ドミトリー・ディアチェンコ
出 演 ヴィタリー・シュリャッポ
ドミトリー・ジャン
ワシリー・クツェンコ
パヴェル・ダニロフ
イゴール・トゥドヴァセフ
ディズニー・ロシアっていうのが、あるんだねぇ、ビックリ。
ロシア語だし、ロシアで撮影したみたいだし、結構、新鮮味だった。
初めてのロシア映画でしたが、とても面白かった。
口先だけで生き抜いてきた孤児院育ちのペテン師イワンは
ある日、嘘がばれて逃走して、プールのウォータースライダーに逃げ込むが、
そこを抜けると目の前に見覚えのない世界が広がっていた。
イワンは待ち受けていた老爺から、この世界はイワンが生まれたベロゴリア王国で、
イワンは伝説の戦士イリヤが人間界に隠した息子であり、
闇に支配されつつある王国を救うために召喚されたことを聞かされる。
今日のニュースには、びっくりがっくりでした。
あのロッキンが2年ほど中止されていたら、
今年から千葉で開催されることに、今日、決まったらしい。
まあ中止より開催された方が良いけど、10年以上の思い出が消えそう。
10年以上続いていた娘の友人達のお泊りが、絶対なくなっちゃうかと。
ここ5年くらいは、みんな、結婚とか出産とかで来てないけど
落ち着いたら、またロッキン見ながら泊りにくるかと少し思っていたから。
まぁ、時は流れるからねぇ、いろいろ変化していくんだねぇ。
エターナルズ
観た日 11月8日
監 督 クロエ・ジャオ
出 演 ジェンマ・チャン
リチャード・マッデン
クメイル・ナンジアニ
リア・マクヒュー
ブライアン・タイリー・ヘンリー
ローレン・リドロフ
バリー・コーガン
ドン・リー
キット・ハリントン
サルマ・ハエック
アンジェリーナ・ジョリー
地球ができて46億年だからねぇ、100万年前なんてどうってことないんだけど
100万年前の地球には、人類・ディヴィアンツ・エターナルズの3つの種族がいたんだって?
エターナルズたちは、超人的な力を持っていて、さらに不死に近い長寿命なんだって?
で、エンドゲーム後の世界での活躍らしい...難しい、意味不明なのに、また続きそう?
宇宙の創造主セレスティアルズによって生み出され、邪悪な捕食者ディヴィアンツから
人類を守ることを命じられた不死の異星種族エターナルズは
怪物から人類を守り、時には知恵を授けながら、7000年もの間、陰から人類を見守ってきた。
サノスによって半分になった宇宙生命が、アベンジャーズの戦いによって復活したことで、
滅んだはずのディヴィアンツが再び姿を現し始める。
宿敵の復活を知ったイカリスは、エターナルズを再び結集させることを決意する。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
仕事がある人は、明日から出勤ですねぇ。
オミクロンにかからないよう願っているわぁ。
なんだかなぁ、今回の映画は難しかったの。
最近、良く観てないと理解できない映画あるの、これも歳なのかなぁ...
DUNE/デューン 砂の惑星
観た日 10月25日
監 督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ
出 演 ティモシー・シャラメ
レベッカ・ファーガソン
オスカー・アイザック
ジョシュ・ブローリン
ゼンデイヤ
ジェイソン・モモア
ハビエル・バルデム
時代は10190年だからねぇ、かなり未来でね、気が遠くなります。
人工知能やコンピューターを作ることを禁止されていて
精神と肉体を訓練することで、能力を高める、過酷だよぅ。
惑星の地面を覆う砂に、なんかスパイスが含まれているんだ。
で、なんか帝国があって、難しい内容なのに続きそう。う~ん。
人類は宇宙に帝国を築き、各惑星や恒星を公家が統治して暮らしていました。
皇帝シャッダム4世は、従兄弟である公爵レト・アトレイデスに惑星アラキスを与えます。
別名デューンと呼ばれるアラキスは、砂に覆われた過酷な環境で、
巨大生物の砂虫サンドワームが生息する、宇宙で最も危険な惑星。
厄介な場所である反面、高値で売れるスパイスを大量に産出する貴重な惑星でもありました。
今年も残り1日となってしまった。
まぁ、年齢と共に考え方も変わるもので、今日も明日も明後日も年末でも年始でも、
私にとっては何も変わらす、今日と同じ日が過ぎるのが平和で良いんだなぁ。
少し早いけど、どうぞ良いお年を!!
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
観た日 10月1日
監 督 キャリー・フクナガ
出 演 ダニエル・クレイグ
レイフ・ファインズ
ナオミ・ハリス
ロリー・キニア
レア・セドゥ
ベン・ウィショー
ジェフリー・ライト
アナ・デ・アルマス
ダリ・ベンサーラ
デヴィッド・デンシック
ラッシャーナ・リンチ
ビリー・マグヌッセン
ラミ・マレック
随分とても長いこと、上映を待たされたボンドですが、待ってるうちにお互い老けた感じ。
ボンドの場合、老けても新しい人に変わっていくから、またどんな人に変わるのか?
映画の最後に、ボンドの死後になるけど
「ボンドはすぐに帰ってくる」と表示されたけど、誰がどんな感じで帰るのか?
ボンドは現役を退き、ジャマイカで穏やかな日々を過ごしていた。
ボンドは現役を退き、ジャマイカで穏やかな日々を過ごしていた。
しかし、それは長くは続かない。旧友のCIAエージェントのフェリックス・ライターは、
誘拐された科学者を救い出してほしいとボンドのもとを訪ねる。
その想像を超える過酷なミッションよって、
ボンドは、危険な最新技術を操る正体不明の敵へと導かれていく。
毎日、寒いねぇ。
友達が「着る服が無いから買わなきゃならない」って言うだけど。
なぜかって、家を建て替えたから、全部捨てたんだって、いいなぁ。
友達の家には、着る服も何も無いんだって、羨ましい。
私なんか、5年前の服10年前の服20年以上前の服だってあるんだなぁ。
今年も、もう終わっちゃうなぁ。
シャン・チー/テン・リングスの伝説
観た日 9月6日
観た日 9月6日
監 督 デスティン・ダニエル・クレットン
出 演 シム・リウ
トニー・レオン
ミシェル・ヨー
オークワフィナ
アジア人のごくごく普通っぽい人が出てきて、シャン・チーって名乗った。
でも強いこと強いこと、だから顔もスタイルも普通っぽくて主役で良いのか。
で、アジア人の出演者が多かったのは、中国向け???
まぁ、中国の人口考えると、観てくれる人が多いだろうし。
悪に染まった父から授かった最強の力を封印し、
二度と戦わないと誓った優しすぎる男のシャン・チーだが
父が伝説の腕輪テン・リングスを操り世界を脅かす時、
シャン・チーは自らの力を解放し、宿命の敵となった父に立ち向かう。
とんとご無沙汰になりました。
姉の事務所への奉仕業務が、すごくとても忙しかったぁ、無給なのに。
でもやっと仕事は、終わった。
夕方は、実家の孫たち3人の塾の送迎さ、田舎だから遠いのさ。
帰りはいつも7時過ぎるね、で、金曜日の帰りに
「明日から冬休みなの?じゃ、今日が最後の塾かしら」って聞いたら
「冬期講習があるよ」って、なんだかなぁ、がんがんが~~~ん。
もう解放されたいよぅ。
らくちゃんは、元気で事務員さんで良かったよ

ちょっと心配なのは、おスナちゃんね

ずっと昔に観た作品になってしまった映画だもの、感想も忘れたなぁ。
ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結
観た日 8月28日
監 督 ジェームズ・ガン
出 演 マーゴット・ロビー
イドリス・エルバ
ジョン・シナ
ジョエル・キナマン
ジェイ・コートニー
ピーター・キャパルディ
デビッド・ダストマルチャン
ダニエラ・メルヒオール
ピート・デビッドソン
タイカ・ワイティティ
シルベスター・スタローン
ビオラ・デイビス
ミッション成功で刑期を10年短縮だって、こんな命かけて、たった10年の短縮ねぇ。
運良く生還したら、あと何年刑期が残るのかしら?
そっか、また命がけのミッションをする訳だ、強いハーレ・クインとかわ。
ハーレイ・クインと最強スナイパーのブラッドスポート、敵をチーズに変える能力を持つ
ポルカドットマンら凶悪な犯罪者たちを集め、特殊部隊が結成された。
成功すれば刑期短縮、失敗すれば即死、命令に背けば首に埋め込まれた爆弾で殺される...
という命懸けのミッションに挑む。
今日、突然、ノックターンが、どこかから聴こえてきた。
癒されるなぁ~!と思って、しばらく聴いていたけど
そうだった!今回、携帯の着信音をノックターンに変えたのだった。
もう携帯変えたの、ずっと以前だし、全然かかって来ないから忘れていたわ。
ながいこと肉体作業みたいのが続いていたけど、良いような悪いような。
もう夜なんか食事していて眠くなるから
お風呂から出て、ちょっと休もうかと思ったら、そのまま寝ちゃうし
先日は、車の運転中、どうしても何しても凄く眠くって、
なんということでしょう...スーパーの駐車場でちょっと寝た...
まぁ、お陰様で自給自足用の冬野菜の芽がいろいろ出てきたわ、ほっ。
まぁ、お陰様で自給自足用の冬野菜の芽がいろいろ出てきたわ、ほっ。
ワイルド・スピード/ジェットブレイク
観た日 8月27日
監 督 ジャスティン・リン
出 演 ヴィン・ディーゼル
ミシェル・ロドリゲス
ジョーダナ・ブリュースター
タイリース・ギブソン
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス
ナタリー・エマニュエル
シャーリーズ・セロン
ジョン・シナ
サン・カン
アンナ・サワイ
ヘレン・ミレン
ワイルド・スピードも主役のポール・ウォーカーが亡くなってから
こじつけみたいな迷走みたいな感じが多い気がする、それに今回は宇宙に行っちゃたし。
色々こじつけた後、最後にブライアンの席みたいなのが用意してあって、ブルーの愛車が
何?って感じ、またポール・ウォーカーの弟さんにでも頼むのかしら??みたいな
もう早く作品は終わりにして、ポール・ウォーカーを解放してあげて欲しいな、あと2作か。
それにあの東京のセットなに? アジア各国をごちゃ混ぜにし、時代もごちゃごちゃで
吐きけがしそうなセットで止めて欲しかった、無理が多かった。
それにあの東京のセットなに? アジア各国をごちゃ混ぜにし、時代もごちゃごちゃで
吐きけがしそうなセットで止めて欲しかった、無理が多かった。
レティと幼い息子のブライアンと共に穏やかに暮らすドミニクの前に、
実の弟ジェイコブが刺客となって現れ、次々に攻撃を仕掛けてくる。

宿敵サイファーともつながるジェイコブは、恐ろしい計画を実行しようとしていた。
彼らの陰謀を阻止するため、ドミニクはファミリーと一丸となって立ち向かう。
携帯電話を変えてきました、ほんの気の迷いで...それも値切って安いやつに...。
まだ良く見てないけど、画面が他人だわ、失敗かも...。
で、娘にそういう訳だから、今日は連絡ができないと言ったら
あら私の携帯は、シムカード入れて並べて置いたら、そっくりの画面ができていたよ、ふっ、て
ふって笑ったねぇ...並べて置いただけねぇ。
さすが値段が3倍だからねぇ、凄いねぇ、そこで娘も止めておけばいいのに
充電も置くだけだから...ふって、また笑った ...だから何か?
そこで値段が3倍でも、死んだ気になってiPhoneにすれば良かったかなぁと思ってけど
LineとYahooしか使わないし、選択に間違いは無かったとした。
それなのにLineもYahooもアプリが入ってなくて、今から入れなきゃ。
その他のアプリも見つからない、これも入れるのかなぁ。
あ~~~、面倒くさ!!!
ブラック・ウィドウ
その他のアプリも見つからない、これも入れるのかなぁ。
あ~~~、面倒くさ!!!
ブラック・ウィドウ
観た日 7月9日
監 督 ケイト・ショートランド
出 演 スカーレット・ヨハンソン
レイチェル・ワイズ
ローレンス・ピュー
デヴィッド・ハーバー
好きだったレイチェル・ワイズが出演していて、相変らず良い味で良いものを観た。
ブラック・ウィドウは、アベンジャーズのエンドゲームで死んでるんだけど
次作品を作りますみたいで、ミッドサマーに出演していたローレンス・ピューが妹役なんだけど
次は、この人で作品を作るのがみえみえだったなぁ。
今、観たい映画がいっぱいあるんだけど、コロナに遠慮してるから上映終わっちゃいそう。
ブラック・ウィドウの前に突如現れた妹エレーナは、何者かに襲撃される。
立ちはだかる敵は、見覚えのある盾やガジェットを振りかざし、
アベンジャーズのメンバーによく似た能力を発揮するタスクマスター。
姉妹は、自分達を暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。
唯一の味方は、かつて組織が作りだした偽りの家族だけ。
長いこと沈没しっちゃったわぁ

ワクチン接種の予約が迫ってるのに風邪引いちゃって
孫ちゃんがRSウィルスに罹っていたから、それかと思ったんだけど
病院3つに通院し、レントゲン3回と血液検査3回したけど
1つ目の病院では、RSウィルス?知らないなぁ。
2つ目の病院では、RSウィルス?40年前のウイルスだねぇ。
3つ目の病院では、RSウィルスは、大人にはうつりません。
で、結局、ワクチンは接種して大丈夫ということで、接種して貰ったんだけど
私は、酷い風邪にかかってしまったなぁと思って、
風邪薬をせっせと飲んで患っていたけど
今、思うとワクチンの後遺症だったのかもしれない、苦しんだわ。
まっ、成果としては、体重が2キロ落ちました、ぺちょ
モータルコンバット

モータルコンバット
観た日 6月22日
監 督 サイモン・マッコイド
出 演 ルイス・タン
真田広之
浅野忠信
ジョー・タスリム
ジェシカ・マクナミー
ジョシュ・ローソン
メカッド・ブルックス
ルディ・リン
チン・ハン
マックス・ファン
シシィ・ストリンガー
マチルダ・キンバー
ローラ・ブレント
映画が始まったら、真田さんがでてきて、悪者をばっさばっさとやっつけてるから
えっ、真田さんが主役ですかとか思っちゃったよぅ、とても良い演技で、どきどきした。
浅野さんも重要な役を演じていて、日本人頑張っていたなぁ。
少しずつ面白い映画が上映されるようになって、忙しくなりそう。
胸にドラゴンの形のアザがある総合格闘家のコール・ヤングは、
魔界の皇帝シャン・ツンからの刺客サブ・ゼロに狙われる。
その後彼は、特殊部隊少佐のジャックスの指示で地球の守護者であるライデンの寺院を訪れる。
そこで太古より続く格闘トーナメント「モータルコンバット」の存在と、
仕事は辞めたんだけど、姉の事務所の銀行業務が月に数回ある。
最近は、つまらない銀行業務なのに、結構不便だわ。
二つの銀行に行くんだけど、二つとも家から15分位の所に東にも西にも南にもあったのに
今年度位から、そこが全部、窓口業務は閉まり、ATMだけになってしまった。
このATMが、このカードは取り扱えないとか、次のATMでは硬貨は取り扱わないとか、
で、結局、窓口のあるところに行ったら、11時30分から12時30分まで昼休みだとか。
3ヶ所も行って仕事にならず。
3ヶ所も行って仕事にならず。
なんだろう、使えなくなったなぁ私と、がっくり。
カムバック・トゥ・ハリウッド!
観た日 6月8日
監 督 ジョージ・ギャロ
出 演 ロバート・デ・ニーロ
トミー・リー・ジョーンズ
モーガン・フリーマン
ザック・ブラフ
もうさ、超豪華出演者なんだけど、私にとってはね。
でも今の若者にしたら、なんだからこんな老人が、揃って馬鹿をやってるのだろうと思うかも。
まあ久しぶりにアメリカ映画らしい映画を観たように思う。
1970年代のハリウッドで、B級映画プロデューサーのマックスは、ギャングのレジーからの
借金が返せず大ピンチだが、起死回生の大トリックを思いつく。
危険なスタント撮影で死亡事故が起きれば、保険金がガッポリ入って大儲けができるのでは。
早速ボツにしていたサイテーな脚本を引っ張り出し、
老人ホームから往年のスター、デュークを担ぎ出して西部劇の撮影を開始する。
今朝、ベランダで洗濯物を干していたら、見たことのある黒猫が隣を歩いていた。
えっ?あっ!なんということでしょう。
目の前を堂々と、ダリアちゃんが、脱走していった、この朝の忙しい時間に

足腰の軽さに自信があり、身のこなしも軽いとおだてられていたのに
このところ草取りが続いていたからかなぁ
膝や腰とかが痛い、こんなになってしまうんだ、ちょっとびっくり

気の迷いで、久しぶりに体重計にのっていた。
また1キロ増えていた....やん

ノマドランド
観た日 5月13日
監 督 クロエ・ジャオ
出 演 フランシス・マクドーマンド
デビッド・ストラザーン
リンダ・メイ
ノマドのファーンが、季節労働者として働く職場がAmazonで、
あっ、私も買ってますみたいな。
映画の家庭の台所にあるのが、コストコのペーパータオルで、
あっ、私も使ってますみたいな。
なんかねぇ、地球も小さくなったねぇ、話題が映画と共有できる。
一緒に観た友達が、なんでこんな映画作るんだろうと言っていたが
う~ん、私には、いろいろ共感できることが多かった、勉強になった。
アメリカ・ネバダ州に暮らす60代の女性ファーンは、
リーマンショックによる企業の倒産で住み慣れた家を失ってしまう。
ファーンは、キャンピングカーに荷物を積み込み、車上生活をしながら
過酷な季節労働の現場を渡り歩き、一日一日を必死に乗り越え、
その過程で出会うノマドたちと苦楽を共にする。
今、家の冷蔵庫が凄いことになっている。
野菜室は重くって、開けるのがた~いへん。
なぜかというと、去年まで野生動物が勝手に食べていた
ビワ、ジューンベリー、イチゴ、ウメを半分だけ収穫させて貰ったからさ。
収穫したのは良いけれど、どうしたものか?
食べても食べても食べ切れない、
このところ毎日、酢漬けとかアルコール漬けとかしてるけど。
ぼけぼけしていると、次は、夏野菜が次々出来てしまう。
こんな毎日で、良いのかなぁ?
こんな毎日で、良いのかなぁ?
AVA エヴァ
観た日 4月21日
監 督 テイト・テイラー
出 演 ジェシカ・チャステイン
ジョン・マルコビッチ
コモン
ジーナ・デイビス
コリン・ファレル
ヨアン・グリフィズ
ジョアン・チェン
男性相手に身体を張ったアクションシーンが、次々と、凄かった強かった。
以前、私のスターだった人達が沢山出演していた、コリン・ファレルにジョン・マルコヴィッチ
ジーナ・デイビスは、今回母親役だったけど、ロングキスグッドナイト大好きだったなぁ。
ラストのかなりな中途半端なところ、まぁ、続くのかな、続くね。
美しき暗殺者エヴァは、全組織員が注目する極秘の潜入任務に臨むが、
組織から事前に与えられていた重要な情報に誤りがあり、
そのことでエヴァの正体に気づいた敵と熾烈な銃撃戦になってしまう。
辛くも生き延びたエヴァは、関係者の中に自分を陥れようとしている存在を疑い、
次第に組織への激しい不信感を募らせていく。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
最新記事
(01/16)
(01/14)
(01/11)
(01/07)
(01/05)
(01/03)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(10/04)
(08/20)
(08/08)
(07/09)
(06/11)
(05/30)