映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
娘の所に行くと一歳の孫が、ルンバとブラーバを追いかけて遊んでる。
そんな文明の利器使っても、家は綺麗になってない。
掃除は、ホウキとゾウキンだよっていつも思う、お歳だなぁ。
パントリーに行くと、携帯から命令がきて低温調理器が動き始めた。
なんだかなぁ、住みづらそうな家だ。
ある町の高い煙突
観た日 7月1日
監 督 松村克弥
出 演 井手麻渡
渡辺大
小島梨里杏
吉川晃司
仲代達矢
大和田伸也
小林綾子
渡辺裕之
六平直政
伊嵜充則
石井正則
螢雪次朗
斎藤洋介
遠山景織子
凄く久しぶりに邦画を観たわ。
友達がこの映画は、観なければならないと力説するから
ふ~~~ん、なんだろ、集中して観てしまった。
1910年。茨城県久慈郡入四間の地主の家に生まれ育った関根三郎は、
隣村の日立鉱山による煙害が発生していることを知る。
村の権力者である祖父・兵馬は事態を重く見て鉱山会社へ掛け合いに行くが、
補償するので煙害は我慢するよう一方的に言われてしまう。
受験を控えた三郎を心配する兵馬は、30年前に村長として採掘権を許可したのは
自分だと告げるが、その5日後に亡くなってしまう。
三郎は祖父の遺志を継ぎ、進学も外交官になる夢も捨てて煙害に立ち向かうことを決意する。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
最新記事
(01/16)
(01/14)
(01/11)
(01/07)
(01/05)
(01/03)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(10/04)
(08/20)
(08/08)
(07/09)
(06/11)
(05/30)