忍者ブログ
映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
-->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

-->
毎日、雨だから草が良く抜けるのよ。
で、毎日毎日、草取りしていたら、左手の人差し指が痛くって腫れた。
まぁ、左手は、余り不自由ないから我慢したわ。

数日後、次は右指が腫れて痛くなったわ。
右手はねぇ、不便だし、もう痛みを我慢する気もなくなり通院した。
う~~~ん、病院の選択ミスだったかも。

痛み止めくれただけ。
薬飲んでも痛いんだよ~。

パワーレンジャー

観た日 7月19日
監 督 ディーン・イズラライト
出 演 デイカー・モンゴメリー
    RJ・サイラー
    ナオミ・スコット
    ベッキー・G
    ルディ・リン
    ビル・ヘイダー
    ブライアン・クランストン
    エリザベス・バンクス

とおい昔、日本にもゴレンジャーっていたような気がするんだけど。
あまりテレビ観ないし、昔のことだから分からないけど
そのゴレンジャーが、最後一体に合体して戦う感じかなぁ。
もしかしたら夏休みの子供向けだったのかもしれない。
ちょうど切符を窓口で購入する映画館で観たから、二回も間違いないか確認されてしまった。

古代の地球で世界の運命を決する、大きな闘いが終焉を迎えていた。
ある5人の戦士たちによって守られた地球。
そこにはやがて新しい命が芽生え、物語は現代に還ってくる。
小さな町、エンジェル・グローブに、普通に暮らす5人の若者がいた。
しかし、運命に導かれるように出会い、やがて訪れる脅威に立ち向かう新たな力を手にする。
PR
-->
はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~終わった、ロッキンのお泊り。
なんだか、とても、疲れたわ~~~~~~~~へとへと。

仕事してる時は、出勤の合間にお世話していたから、ロッキンの占有率が低かったけど
退職して家にいると、帰ってくるまで、ただひたすら準備して待っていて
あれやこれや準備して送りだしても、何か不備はなかったかと思っちゃうし

泊り客もいろいろ変化していくからねぇ。
食事にしても、ついこの前まで、おかずと同じだけご飯を食べていた娘が

炭水化物は取らないとか、たんぱく質を多めにとか
もう、うるさくって......

でも、この子たちも、来年は来れなくなるかもしれないし、とか思うと力入るし


ジョン・ウィック:チャプター2

観た日 7月14日
監 督 チャド・スタエルスキ
出 演 キアヌ・リーヴス
    コモン
    ローレンス・フィッシュバーン

前作の時も、こんなに人が死ぬのは、職業が殺し屋だからしょうがないのだろうと思った。
今回も覚悟して観に行ったけど、いや~~~~、どれくらい死んだんだろう..。
でも殺し屋とか出演者のいろいろなルールが前作同様守られていて満足してたりして。
ところがこの映画、県内では、3ヶ所しか上映館がなかった。
友達も観に行かなきゃ、キアヌーに申し訳ないだろうといので、ちょっと遠出したわ。
3部作らしい、観る人が少ないみたいだけど、次作が楽しみだわ~~。

リベンジから5日後、伝説の殺し屋ジョン・ウィックはイタリアンマフィアのサンティーノから
新たな殺人を依頼される。殺し屋稼業から足を洗い静かな生活を望むジョンは断るが、
サンティーノによって思い出深い家をバズーカ砲で木っ端みじんにされてしまう。
さらにサンティーノに7億円の懸賞金をかけられ、世界中の殺し屋のターゲットとなり追われる
-->
昨日のジムは、いつものようにエアロ1本やって
次は、新鮮味で初「お腹スリム」をやってみた。
その時、なんだかなぁ、お腹に異常を感じたんだよ!!!!

普通寝たら、お腹がぺっこりにへっこんで、骨盤がぽっこりするんだけど
なんかお腹が平らな感じで、感覚が変だった。

腹筋が始まると腸のあたりに異物感が
触ると内臓が遠くに感じて、おへその向こうに壁があるような...
これが噂の内臓脂肪かも...怖いよ~。

ライフ

観た日 7月10日
監 督 ダニエル・エスピノーサ
出 演 ジェイク・ギレンホール
    レベッカ・ファーガソン
    ライアン・レイノルズ
    真田広之
    アリヨン・バカレ
    オルガ・ディホヴィチナヤ

真田広之さんを、最近、アメリカテレビドラマとかハリウッドで結構見かける。
なんだろう、やっぱアジア人は、淋しいけど華が少ないかなぁ。
やっぱ体格とかも、いまいちだし。
真田さんもねぇ、日本では、とってもかっこいいし好きだけどけど、
ハリウッドでは、ちょっとおしい!!ところもある。
でも頑張ってる!! 日本の星☆

世界各国から6人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに集結し、
火星で採取された地球外生命体の細胞を極秘調査することに。
細胞は、次第に進化と成長を遂げ高い知能を誇るようになる。
やがて地球外生命体に翻弄され、宇宙飛行士たちは、ついには命を落とすことに。
-->
昨日の朝は、防虫駆除空中散布のヘリコプターに起こされたわ。
もう何十年もヘリコプターで防虫駆除散布されてるけど、まだ生きているわ。

散布された後は、屋敷にカメムシが大挙して押し寄せてくるから
これまた大変、カメムシがそこら中にいるから。

そういえば毎年4月に、田んぼに水が入った時も
今度はモグラが大挙して押し寄せてくるから大変!!!

おかげて毎年ブルーベリーの木の根っこ食べられて、5、6本は枯れるんだけど
今年も5、6本枯れそう!!!

最近、学習の日々なんだけど、自然と共栄共存するというのは、忍耐が必要だわ。


パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊

観た日 7月5日
監 督 ヨアヒム・ローニング
    エスペン・サンドベリ
出 演 ジョニー・デップ
    ハビエル・バルデ、
    ブレントン・スウェイツ
    カヤ・スコデラーリオ
    ケヴィン・R・マクナリー
    ジェフリー・ラッシュ、
    オーランド・ブルーム
    キーラ・ナイトレイ

今回のパイレーツ・オブ・カリビアンは、いい感じだったんだよ、最後のあたりまで。
呪われていたウィルの呪いが解け復活、
呪われて死ねない人たちの呪いもとけ無事死ぬことができ
オーランド・ブルームとキーラ・ナイトレイも出演して円満解決かなぁと思ったら、
なんだろう続きそうだった。

ヘンリーは、過去に伝説の海賊ジャック・スパロウと旅をした父のウィルの呪われた運命を、
何とかしたいと考えていた。そこで海にまつわる伝説を調査したところ、
呪いを解くには伝説の秘宝「ポセイドンの槍」が必要なことがわかる。
-->
暇だけど...暇だと思われてるし...だから誘われたらすぐ行くから
なんだかなぁ~、映画は観放題だけど、ブログ更新は、間に合いません。

だってさぁ、お百姓は、一日中忙しいんだよ、それに疲れるし
お百姓と言っても草取りだけですが...

それに野菜の収穫も間に合いません。
収穫すると、それを配って歩くから、また忙しいのだ!!


ジーサンズ はじめての強盗

観た日 6月28日
監 督 ザック・ブラフ
出 演 モーガン・フリーマン
    マイケル・ケイン
    アラン・アーキン
    アン=マーグレット
    クリストファー・ロイド
    マット・ディロン
    ジョーイ・キング

銀行強盗が成功しちゃったよ~、さっすがアメリカ。
そういえば十年くらい前も「バンデッツ」でも気持ち良く成功しちゃったなぁ。
だから観る前から、成功するだろうなぁとは思って観ていたから。

ウィリー、ジョー、アルバートは、平穏な余生を過ごしていた。
ところが長年勤めた会社の合併により
年金をカットされてしまい、平均年齢80歳以上の彼らの生活はお先真っ暗の状態に。
追い詰められた彼らは、思いがけない行動に出る。
-->
今年も箱に5個入のメロンを頂いたけど、喉に悪いから1個残しに近所にバラまいた。

一個だけ残したメロンを、お客がきたから、ゴチしたけど
味見したら甘くって美味しかったので、我慢できず、お客と一緒に食べてしまった。
はぁ~~~、あれから咳が止まらない。
でも、桃も毎日食べているから、原因は桃かも。
次は、いちじくとキウイができるし、これも毛があるから駄目らしい。
はぁ~~~、我慢できるかなぁ。

リンキンパークのボーカルの人が、自殺しちゃったぁ。
初めて聞いたのが映画「マイアミバイス」の主題歌だった。
その後「トランスフォマー」「トランスフォーマーリベンジ」と連続して、曲を提供していた。

リンキンパークのことを声もアレンジも良いんだよぅと娘に言ったら、CDを持っていた。
借りて数えきれないほど聞いたし、これからも聞けるけど、外人さんだけど、曲は不滅だけど、
なんだか寂しい... 歳かなぁ...


花戦さ

観た日 6月21日
監 督 篠原哲雄
出 演 野村萬斎
    森川葵
    市川猿之助
    中井貴一
    佐々木蔵之介
    佐藤浩市
    高橋克実
    山内圭哉
    和田正人
    吉田栄作
    竹下景子

この映画はゴチだった。
お花とお茶と着付けを習っている友達のゴチだった。
習っている池坊から、切符購入の割り当てがあるそうでゴチになったわ。
まぁ、邦画も作品によっては、観てもいいかも。

戦国時代の京都。
花を生けることで世の平穏を祈る池坊と呼ばれる僧侶の中でも、専好は名手とうたわれていた。
そのころ、信長亡きあと天下を手中に収めた秀吉の圧政が人々を苦しめ、
専好の友だった千利休が自害に追い込まれる。
専好は秀吉に対して、力ではなく花の美しさで戦おうと立ち上がる。
-->
今年も恒例のロッキインのお泊りが近づいて、何かと気忙しいのだけど
なんと今年は、娘を入れて4人のお泊り客なんだって

それはそれで、ちと淋しさを感じてしまうんだわ。

去年から2週連続4日間行なわれてるロッキンだけど、なんと今年は、超超豪華出演メンバー

桑田佳祐、B'z、ゆず、ポルノグラフィティ、サカナクション、パフューム、
きゃりーぱみゅぱみゅ、手嶌 葵、お~~凄過ぎて覚えられない。
懐かしい175R、リップスライム、東京スカパラダイスオーケストラとか、ザ・ボゥディーズも

今年ばかりは、娘の代わりに行きたいほどだわ...

出演者は豪華になっていくけど、家の利用者は、結婚したり子供ができたり
年々減っていき、来年は、もう誰も居なくなるのかな...

いつもジムに行くと、お姉ちゃんで一人だけ頑張ってる子がいるんだけど
今日のジムの帰り廊下で、白衣の似合うかっこいいお姉ちゃんとすれ違った。

顔を見たら、きゃ、ジムでご一緒させて頂いてるお姉ちゃんだった。
ポケットに手を入れ、さっそうと歩くその白衣姿、かっこい!!!


キング・アーサー

観た日 6月19日
監 督 ガイ・リッチー
出 演 チャーリー・ハナム
    ジュード・ロウ
    アストリッド・ベルジュ=フリスベ
    ジャイモン・フンスー
    エイダン・ギレン
    エリック・バナ

この映画、予告観てる時に、気に入ったんだよね。
衣装とか景色が、やっぱイギリスが舞台だった。
友達が、主演のチャーリーハナムについて
「シネコンで見た時は、普通に見えたけど、今日の映画で、次期ボンドだ」
と言っていた、 う~~ん、悪くないかも。

王の息子として生まれ、その跡を継ぐ者とされていたアーサー。
だが、暴君ヴォーティガンによって父と母を殺され、スラム街へと追いやられてしまう。
過酷な環境の中、アーサーは生き抜く知恵を身に付け、肉体を鍛える。
やがて、無双の力をもたらすとされる聖剣エクスカリバーを手にする。
仲間たちと共に圧政を敷くヴォーティガンを倒し、王座に就こうとする。
-->
今朝、起きたら なんと両手両腕が痛くって... 腰も微妙に痛いかも...
草取りのやり過ぎかなぁ... 
まぁ、現在の主要業務だから...仕方ない...ぽりぽり

姉に頼まれて、お中元の礼状を作成したんだけど
投函しに行ったら、なんということでしょう、
はがきが52円から62円になっていたemoji
はん、作成し直しだよ~。

でも52円のはがきが、いっぱい買ってあったから62円に交換して貰ったんだけど
一枚当たり15円ほど追加徴収された...が~~~ん
100円以下の金額には、反応するんだよぅ。

あと郵便局の預金の限度額が1,000万円から1,300万円になったんだって。
う~~ん1万円以上の話をされてもねぇ、計算できないからねぇ、困っちゃうなぁ。

LOGAN/ローガン

観た日 6月14日
監 督  ジェームズ・マンゴールド
出 演 ヒュー・ジャックマン
    パトリック・スチュワート
    ボイド・ホルブルック
    スティーヴン・マーチャント
    ダフネ・キーン
    リチャード・E・グラント
    エリク・ラ・サル
    イリース・ニール、
    エリザベス・ロドリゲス
    クインシー・フォース

ローガンが死んじゃった、チャールズも死んじゃった..。
これぞ栄枯盛衰、諸行無常って感じ、まぁ、役を全うして死んだから良かったのかも。
また、ポールウォーカーを思い出してしまうなぁ。
主役なのに途中で死んでしまったポールウォーカー。

近未来では、ミュータントが絶滅の危機に直面していた。
治癒能力を失いつつあるローガンに、チャールズ・エグゼビアは最後のミッションを託す。
それは、ミュータントが生き残るための唯一の希望となる少女、ローラを守り抜くことだった。
武装組織の襲撃を避けながら、車で荒野を突き進むローガンと娘。
-->
週1回は、ジムに行くようにしてるんだけど
悲しいなぁ、この頃3本踊ったら、ぐったりだから。
それもシンプルエアロと簡単ステップとパンチ&キック...それだけ...
シンプルと簡単と基本だから...

ガーディアンズの挿入歌だけど「マイ・スウィートロード」
この前奏、しびれる~~~。
まずは、聴いておくれよ、久しぶりに貼付


ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

観た日 6月4日
監 督 ジェームズ・ガン
出 演 クリス・プラット
    ゾーイ・サルダナ
    ヴィン・ディーゼル

あ~~~、ほんと、馬鹿臭くって会話が可笑しくって音楽も良くって面白かった~。
久しぶりに「このままもう一度観たい!!」って思った。
声の出演でヴィン・ディーゼルが出ていたんだけど、小枝のグリードの役。
いつもどんな時も「アイム・グリード」しか言わないの。
音楽も全部良くって、懐かしかったなぁ「マイ・スウィートロード」

高慢な指導者アイーシャが率いる黄金の惑星で、小遣い稼ぎの仕事をこなしたガーディアンズ。
しかし、ひょんなことからアイーシャを怒らせてしまい、追われる身に。
危機に陥った彼らの前に、ピーターの父親だという謎の男エゴが現れる。
-->
年金生活者のお茶会の話題は、もっぱら野菜の出来具合???

今年は、雨が少ないから、ジャガイモが小さいよねぇとか
キュウリもナスもトマトも育たないよねぇと
平和だねぇ~emoji
この人達、みんな、最近まで正社員で働いていた人達だから。
んっ、私は、とりあえずハローワーク通いだけど

前の人とかは、白熱した会話が続いていたのに、私には、
なんかね、「雇用保険受給者ですが??」って聞かれて「そうです」というと
冷たく通り一遍...
「はい、今日の分は証明しておきましたから、認定日までに、もう一度来てください」
って感じ、終わったなぁ....

ワイルド・スピード ICE BREAK

観た日 5月25日
監 督 F・ゲイリー・グレイ
出 演 ヴィン・ディーゼル
    ドウェイン・ジョンソン
    ジェイソン・ステイサム
    ミシェル・ロドリゲス
    シャーリーズ・セロン

このシリーズには、素直になれなくってねぇ。
不満があるなら観なければいいのに、観ないではいられない。
観たらポールウォーカーが居ないことが許せない... 仕方ないことなのに
なん、なんだから、ドミニクの息子にブライアンって名前つけるんだろう..。
しかし、本当にシャーリーズ・セロンは凄い。
最近では女優№1だと、私は思ってる。
いろんな映画に、いろんな役で出演しているけど、それもこれもどれも凄い!!!

ベルリンで世界の電力を操ることのできるツールが奪われるという情報が入り、
ドミニクたちファミリーやホブスが、それを阻止するよう政府組織から依頼を受ける。
ミッションは成功したように思えたが、
土壇場でドミニクがファミリーを裏切り、ツールを持ち去ってしまう。
-->
退職理由の一つなんだけど、実家の孫のお稽古の送り迎えがあるんだよぅ。
今日は、英語教室、まだ2回目だから疲れたなぁemoji

だって、他のママ達が、ろでをママだと思って話しかけてくるから
隠す必要もないけど、訂正する機会がなくて合わせていたから....疲れたemoji

帰りの車の中で、孫娘が言うんだよ。
「おばさんは、いいねぇ、もう、お風呂に入って寝るだけでしょう」って

「ひまりちゃんは、これから何やるの??」って聞いたら
「私はご飯食べて歯磨きしてお風呂入ってシャンプーしてドライヤーかけて寝るの」って

とりあえず「おばさんは、らくちんらくちん」と言っておいたけど
あん、私は、これから、あんたのおばあちゃんの仕事を終わしてから寝るんだようemoji

若者は、これからいろいろ体験して学習できていいなぁと羨ましく思いながら。

カフェ・ソサエティ

観た日 5月10日
監 督 ウディ・アレン
出 演 ジェシー・アイゼンバーグ
    クリステン・スチュワート
    ブレイク・ライブリー
    スティーヴ・カレル
    パーカー・ポージー

久しぶりに、まったりとした映画らしい映画を観たわ。
んっ、お歳だからね、まったりが良い。
クリステン・スチュワートの美しさは、ますます磨かれ、凄かったわ。
でもジェシー・アイゼンバーグが好きだから、
今回は友達を誘わないで、一人で観に行ったわ、良かった。

もっと刺激的で、胸のときめく人生を送りたい、平凡な青年ボビーが、ハリウッドを訪れる。
1930年代の華やかな映画の都には、明日の成功を目指す人々が集まり、熱気に満ちていた。
業界の大物エージェントの叔父フィルのもとで働き始めたボビーは、
秘書ヴォニーの美しさに心を奪われる。幸運にもヴォニーと親密になったボビーは、
ヴォニーとの結婚を思い描くが、フィルはヴォニーのある秘密に気づいていなかった。
-->
凄~~い、ぐうたらな生活をしたいと思っているのに
何もしないでお菓子の袋を抱えて、まったり読書とかしたかったのに

なんだかなぁ~、忙しいの...
な~んにも生産しないのに忙しいの...
いつになったらぐうたらな生活ができるのか

夜は、カエルの合唱が、凄く煩いの。
夜中の零時を過ぎて寝る時でも鳴いている。
本物のお百姓さんにカエルが煩いんだけど、何時まで鳴いているのと聞いたら
「丑三つ時だよ」って、本当かなぁ~。

美女と野獣

観た日 4月26日
監 督 ビル・コンドン
出 演 エマ・ワトソン
    ダン・スティーヴンス
    ルーク・エヴァンズ
    ユアン・マクレガー
    イアン・マッケラン
    ジョシュ・ギャッド
    ケヴィン・クライン
    ググ・バサ=ロー
    エマ・トンプソン

テレビの宣伝では、美女と野獣の実写化は、初とか言ってたけど。
え~~~~~~~~~~、2年か3年前にも実写化してるよ。
エマ・ワトソンは好きだけど、ハーマイオニー役の印象が強く残ってるから
前回の美女役女優の名前忘れたけど、ボンドガールになった人なんだけど
その前回の女優さんの方が似合ってた。
ディズニーの実写化初って言ってたのかも...まぁいいっか。

魔女によって野獣の姿に変えられてしまった美しい王子。
呪いを解く鍵は、魔法のバラの花びらが全て散る前に誰かを心から愛し、そして愛されること。
だが、野獣の姿になった彼を愛する者などいるはずがなく、独り心を閉ざして暮らしていた。
そんな絶望の日々に変化をもたらしたのは、聡明で美しいベルという女性だった。
-->
 体験すると分かることがあるねぇ。
ろでは、お百姓さんの生活を体験して、理解できるようになった。

最近、暑い日が続いているけど、暑い時は、お百姓さんの姿は見えない。
暑くなると涼しい朝早くに畑で作業をして、暑い昼は、休憩していて、
夕方の涼しい時間になると、また作業やおしゃべりに出勤してくるんだ。

そうそう、今日みたく雨の日は、
神様がお百姓さんに、休憩しなさいと言っているだよ。

GHOST IN THE SHELL

観た日 4月12日
監 督 ルパート・サンダース
出 演 スカーレット・ヨハンソン
    ピルー・アスベック
    ビートたけし
    ジュリエット・ビノシュ
    マイケル・ピット、チン・ハン
    ダヌーシャ・サマル
    ラザラス・ラトゥーリー
    泉原豊
    タワンダ・マニーモ
    桃井かおり

どうでも良いことなんだけど、ビートたけしと桃井かおりが出演していて
桃井かおりは英語で話すんだけど、出演の多いビートたけしは、日本語だけなんだよ。
まぁ、主たる会話は、脳波みたいだから、言語はなんでも良かったみたいだけど。
でも、あの、顔もスタイルも素晴らしい外人さんのスカーレットヨハンソンの役名が
なんと「素子」だからね... とほほ。

近未来。少佐は、かつて凄惨な事故に遭い、脳以外は全て義体となって、死の淵から甦った。
その存在は際立っており、サイバーテロ阻止に欠かせない最強の戦士となる。
少佐が指揮するエリート捜査組織公安9課は、サイバーテロ集団に果敢に立ち向かう。
-->
朝起きると、右手が固まっていて痛いかった。
昨日も一昨日も、もうずっと草取りばかりだからなぁ。

毎日少々のお茶会と毎日少々のお買い物と、映画とか日帰り旅行はしてるけど
なんてたってメインは、草取りだから。
綺麗になった門から玄関までを写真に撮ったけど
う~~ん、水仙の頃のだから、花が変わったから、また撮ってみるか。

もう退職して、1ヶ月半経つのに、先生から電話がきた。
私が退職したのを先生の奥様が知って、お菓子を作ってくれたんだそう。
「面倒くさい」と思ってしまうところが、私の悪いところなのかも。

キングコング:髑髏島の巨神

観た日 4月6日
監 督 ジョーダン・ヴォート=ロバーツ
出 演 トム・ヒドルストン
    ブリー・ラーソン
    サミュエル・L・ジャクソン
    ジョン・C・ライリー
    ジョン・グッドマン
    MIYAVI

映画はさ、やっぱエンドロールまで観ないとダメだよね。
私も今回の映画は、続きは無いだろうと思ったけど
それに観ていた人達も殆んど、エンドロール観ないで帰っちゃったんだけど
私は、まぁ、明るくなったら帰ろうと思って観ていたら
お~~と、どっこい、続きのご案内の「意味あり映像」のおまけがあった。
こういうことは、良くあるんだ。

1973年、南太平洋にある未知の孤島スカル・アイランドに調査隊がやってくる。
調査隊を護衛するのは、ベトナム戦争の歴戦のヘリチーム。
しかし調査のために行った爆弾投下が、島の守護神であるキングコングを怒らせた。
ヘリの多くは破壊され、かろうじて生き残った人々は島からの脱出を目指す。
しかし彼らを襲うのはコングだけではなかった。トカゲの様な怪獣、巨大グモ、翼竜など
そして部下をコングに殺されたヘリ隊の隊長パッカードは、コングに復讐を誓っていた。
-->
はぁ、お久しぶりにブログを開いてみた。

永く生きてしまうと、あ~~っ、取り返しのつかないことが起こってしまったとか
どうぞ間違いであって欲しいと思うことがある、それも最近は、年に数回も
そうすると沈没してしまうことが多くなったわ。

今回は、4月半ばに、友達のMちゃんが、
「気が狂うくらい暇してるんじゃないの?」って電話くれて、ランチすることにした。

そうしたらランチの約束の日の前日に、Mちゃんから電話がきて
「夫が死んじゃったから、明日はランチできない」って

私は、頭が真っ白になって、本当に言葉は何もでなかったわ。
去年お母さんが亡くなって、今年2月にお父さんが亡くなって、4月にご主人が

で私はなんだか、しばらく沈没していたわ。

パッセンジャー
観た日 3月27日
監 督 モルテン・ティルドゥム
出 演 ジェニファー・ローレンス
    クリス・プラット
    マイケル・シーン
    ローレンス・フィッシュバーン

また、こんな映画、なんの意味があるの??って思って観ていたけど
今回は、こういう映画を作成したくなる気持ちが分かった。
う~~んなんでか、それはひと言では言えないなぁ。
それに、もう「観てから、1ヶ月半過ぎちゃったし。

未来の宇宙。5000人の乗客を乗せた宇宙船が、移住先となる遥か彼方の惑星に向かっていた。
到着までの120年間、船内にいる全ての人間は冬眠装置で眠っているはずだったが、
エンジニアのジムは90年早く目覚めてしまう。その後、乗客で作家の女性オーロラも目覚めた。
最初は絶望的になっていた二人だが、やがて愛し合うようになり、生きる希望を見出していく。
が、事件が
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
バーコード
プロフィール
HN:
rodebu
HP:
性別:
女性
職業:
昆虫のお世話
趣味:
映画
忍者ブログ [PR]