忍者ブログ
映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
-->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

-->
あれ、私が退職したら、真央ちゃんが引退しちゃったねぇ~~~なんて、ぺちょん。
人生は、栄枯盛衰、諸行無常の響きありさ。
でも、まだまだまだまだまだ真央ちゃんの戦っている姿を見たかったなぁ。

今日、友達から電話で
「退屈で気が狂いそうじゃないかしらん???もしそうならお食事でも」
とお誘いがきたわ。
ふ~~~ん、なんだかなぁ、まだ忙しい....
でも、仕事してるときは、夜やっていた仕事を、日中にできるから幸せかも。


ラ・ラ・ランド

観た日 3月15日
監 督  デイミアン・チャゼル
出 演 ライアン・ゴズリング
    エマ・ストーン
    キャリー・ヘルナンデス
    ジェシカ・ローゼンバーグ
    ソノヤ・ミズノ
    ローズマリー・デウィット
    J・K・シモンズ
    フィン・ウィットロック
    ジョン・レジェンド

テイク・オン・ミー、昔、良く聞いていた曲が流れたけど、名曲は不滅だねぇ。
ミアは大女優になり、娘もいる母親だが、その父親はセブではない。
セブとミアが結ばれていた場合の5年間が、映画を振り返る走馬燈のように描かれるんだけど
なんの意味があったのか??
この黄色いドレスで踊るミアがステキ!!

何度もオーディションに落ちてすっかりへこんでいた女優志望の卵ミアは、
ピアノの音色に導かれるようにジャズバーに入る。
そこでピアニストのセバスチャンと出会うが、そのいきさつは最悪なものだった。
ある日、ミアはプールサイドで不機嫌そうにポップスを演奏をするセバスチャンと再会する。
PR
-->
今日は実家の新しい事務所が出来上がり引っ越しをしたわ。
沢山のファイルをダンボール箱に詰めて運んだから、もうお疲れ...
ということで、少し早めに寝よう...

アラビアの女王 愛と宿命の日々 

観た日 3月10日
監 督 ヴェルナー・ヘルツォーク
出 演 ニコール・キッドマン
    ジェームズ・フランコ
    ロバート・パティンソン
    ダミアン・ルイス

いつも映画を観る友達と「次のジェームス・ボンドはトム・ハーディ」って言ってるんだけど
先日、Yahooニュースでダミアン・ルイスが次ボンド候補有力って言っていた。
ダミアン・ルイスはテレビドラマのホームランドに出演している時から好きじゃなかったけど
今回、ダミアン・ルイスが出演していたけど、やっぱ、ボンドには役不足だ。
それにしてもニコール・キッドマンの美しさは、年齢を忘れさせる。

20世紀初頭の英国。
裕福な鉄鋼王の娘ベルは、オックスフォード大学を女性で初めて首席で卒業する。
社交界にデビューし政略結婚させられるのを待つだけの身だったが、
知性と好奇心に富んだベルの望みは広い世界へ羽ばたく事。
-->
あと出勤は2日になったけど、毎日疲れる!!!!!
本当に疲れる、まったく疲れるし自由もない。

同じ事を全員が聞いてくるから、全員に同じ説明するわけで、喉が嗄れる。
それもつまらないことなのに。

そのうえ言葉が分からないとか言ってくるし、一つ説明するたびにメモするし
説明しながらパソコンに向かって、復習しても何回も聞いてくる。

たった月度更新だけなのに
プログラムが壊れたらどうするかなんて説明できない。
まぁ辞めたら構わないと思ってるけど「メールアド変わってない??」って聞かれた。
メールアド変えようかな...

でもショートメールがあるか...
電話番号も変えようかな~、やだやだ、やだよ~~~。

アサシングリード

観た日 3月6日
監 督 ジャスティン・カーゼル
出 演 マイケル・ファスベンダー
    マリオン・コティヤール
    ジェレミー・アイアンズ
    ブレンダン・グリーソン
    マイケル・ケネス・ウィリアムズ

このての映画は好きなんだけど、もう景色と衣装でOKだから。
「カラムの祖先はルネサンス期のスペインでテンプル騎士団に立ち向かう
 アサシン教団の伝説のアサシン」
う~~ん、こういう表現に胸が踊るね。
人気ゲームシリーズの映画化らしく、今回は始まりの始まりで、まだまだまだ続きそうだ。

2016年、死刑囚カラム・リンチの刑が実行される。
しかしカラムが目を覚ますと、そこはある財団のリハビリ施設だった。
DNAの記憶を呼び覚ますアニムスという装置で、ルネサンス期のスペインで目覚めたカラムは、
アサシンの戦士アギラールとしてテンプル騎士団と戦っていた。
アサシン教団の末裔であるカラムから、人心をコントロールできるという「エデンの果実」の
場所を探ろうとしていたのだ。
-->
いやいやいや、職場の花の綺麗さには感激だよ~~~。
ほんとに綺麗!!! この辺で一番綺麗だと思ちゃう。

スイセンがず~~っと遠くまで続いていて、バイモが可憐に揺れていて
ショカツサイがあっちこっちに咲いて、カブやミズナ達の黄色も豪華で
上を見上げたらアンズがピンクで、やっぱ良い職場だぁ。

あと出勤日は、5日になったわ。
新しい人が来たので仕事の引継ぎのようなものを毎日してるけど、大変....

ノートに何から何まで書くから時間かかるし、IDとパスワードと利用者番号が混ざる。
なっ、なんだかなぁ~~~。
危機感を感じたか、今まで知らんぷりだった他の女性二人と先生も紙を持って並んでくる。

やだよ~~~、面倒くさいよ~~~。
計算式の読み方まで作って、壁に貼っておいたのに

「分からなくなったら来てね」と言われた。
「そちらが来てください」と思ったけど、にこにこしながら「は~~~い」とした。

ナイスガイズ!

観た日 3月2日
監 督 シェーン・ブラック
出 演 ラッセル・クロウ
    ライアン・ゴズリング
    アンゴーリー・ライス
    マット・ボマー
    マーガレット・クアリー
    キム・ベイシンガー

これも困ったもので、テレビのホワイトカラーのマッドボマーのために
観てあげようとしたのだけれど、なんとこれが面白くって、
1977年のロサンゼルスだから、空を飛んだりワープしたりしないから。
まぁそれもこれも、ラッセル・クロウが汚く太り過ぎだからかなぁ。

示談屋のヒーリーと、妻の死により酒に溺れていた私立探偵のマーチは、
それぞれアメリアという少女の失踪事件に関わっているうちに偶然出会う。
マーチをぶちのめしたヒーリーだが、アメリアを狙う謎の男達が現れ、マーチに協力を求める。
性格が違う二人にマーチの13歳の娘ホリーが加わり、3人は謎の連続不審死事件を追う。
実はアメリア失踪の陰には、大きな陰謀が渦巻いていた。

なぜか殺し屋マッドボマーのアップ!!
-->
今日は、久しぶりの恵の雨で良かった。
休みに晴れると草取りとか忙しく、家事を夜にやることになって、まったく休めない。

今日は、もう掃除しておかずを3品目作ったから、約束の映画鑑賞にでかける予定。

が、さっき古い友達から電話があった。
これくらいの歳になると、いろんな仕事を始める人がいて

今回は、石鹸の販売だった。
3個セットで6000円で、2セットからしか買えないんだって。

セブンをやってる友達からも、春の丑の日のウナギの注文取りの電話があった。
まぁ、今は、働いているからねぇ、いつものようにお付き合いしておいてけど

来月からは無職だから、お断わりしよう。
まぁ、自分は、友達に何かを売るとか借りるとか、そういうことはしたくないなぁ。


クリミナル 2人の記憶を持つ男

観た日 3月1日
監 督 アリエル・ブロメン
出 演 ケビン・コスナー
    ゲイリー・オールドマン
    トミー・リー・ジョーンズ
    ライアン・レイノルズ
    ガル・ガドット

これが、なかなか面白くって、
若いライアン・レイノルズの精神が、ケヴィン・コスナーに乗り移るんだけど
終わりがなんだか、まだ始まったばかりみたいな、まだまだ続くみたいな感じで
続けたいなら、主役を老若反対の方が良かったのではと思うのだけど。
ケヴィン・コスナーって何歳くらいになったのかしら...無理がありそう

米軍の核ミサイルも遠隔操作可能なプログラムを開発した謎のハッカー、ダッチマンの
居場所を知る唯一の人物で、CIAのエージェントのビリーが任務中に死亡した。
ダッチマンから世界の危機を救うビリーの記憶を他人の脳内への移植する手術が検討され、
その移植相手として死刑囚ジェリコ・スチュアートが選ばれた。
ジェリコは凶悪犯の自分自身と、脳内に移植されたビリーとまったく逆の2つの人格に
引き裂かれながら、テロリストとの壮絶な闘いに巻き込まれていく。
-->
テレビは観ない私でしたが、最近、テレビを良く点けているなぁ、それもテレビ東京...
今日は、まず「youは何しに日本へ」その後「ヒャッキン世界で100均を使ってみると」
で、「未来世紀ジパング中国異変」ほんと目からウロコ状態...面白い

あの9.11の時も全チャンネルで
映画の様にトレードセンターに飛行機が突っ込むのを放送していたのに
テレビ東京だけ通常放送していた。

じゃぁ、3.11の時は、家は停電だったらから分からないけど
どうだったんだろう何を放送していたんだろう...

トリプルX:再起動

観た日 2月27日
監 督 D・J・カルーソー
出 演 ヴィン・ディーゼル
    ニーナ・ドブレフ
    サミュエル・L・ジャクソン
    ドニー・イェン
    ルビー・ローズ
    トニ・コレット
    ディーピカ・パーデュコーン

なんと面白ろかったこと、シリーズ3作目、1作目は観たけど2作目は観てないんだけど
あっちのグループとこっちのグループ、前作知ってる人はもっと楽しかったかも。
まぁ、映画は、前作なんか関係なく面白く観れるけど。
なんかなぁ、ネイマールが出演していて、出演時間も多くて、んっ??メイバー入り???

アメリカ国家安全保障局で特殊工作部門トリプルXを取り仕切る高官ギボンズが暗殺された。
さらに地球を回る3万基の人工衛星を自由に操ることができる装置パンドラの箱が
凄い身体能力を誇る3人組に強奪されてしまう。このパンドラの箱を取り戻すため、
ギボンズの後任マルケは、初代トリプルXのザンダー・ケイジを呼び戻す。
ケイジは仲間達を呼び集め、パンドラの箱を奪ったジャンという男のいるフィリピンへ向かう 
-->
昨日の帰りに気がついたんだけど、職場の近くにドンキーができていた。

なんとなく誘われて入ってしまったが、失敗!!! 迷路だ!!!
なんでもあって良いけど、どこに何があるか分からない!!!

目がキラキラチカチカしてしまったので、帰ろうと思ったけど
なんということでしょう、出口が分からなかった、が~~ん。

友達もいろいろで「仕事を辞めるから遊べるよ」って言ったら、
まだ正社員で働いている友達は「何、馬鹿なこと言ってるの」と言うし
いつも遊んでる退職予定の友達は「辞めるって上司に言ったらスッキリした」と言い
近所のお茶飲み友達は「いっぱい働いたもの良いんじゃないの」と言うし

まぁ、あと何日出勤するのかなぁと思いながら
春の花の緑が濃くなった森を散歩した。
うん、良い職場だ!!!

ブラック・ファイル 野心の代償

観た日 2月15日
監 督 シンタロウ・シモサワ
出 演 ジョシュ・デュアメル
    アンソニー・ホプキンス
    アル・パチーノ
    アリス・イヴ
    マリン・アッカーマン
    イ・ビョンホン
    ジュリア・スタイルズ
    グレン・パウエル

ちょっとこの映画は間違って観ちゃったなぁ。
テレビドラマのブラック・リストを観てるから、あんれ映画化されたの?って
ブラックがついてたから観に行っちゃったよ。
まぁ、大分、ブラックだった。

アメリカ屈指の製薬会社の薬害問題を追うチャールズ・エイブラムス率いる弁護団は、
決定的な証拠を見つけられずにいた。
チャールズの事務所に所属する野心家の弁護士ベン・ケイヒルは、
ある女性から製薬会社の秘密の臨床ファイルを手に入れる。
しかし、それを機にベンは人間の欲望に振り回され、思いも寄らぬ状況に追い込まれて行く。
-->
5日位前から風邪気味で医者で頂いた風邪薬を飲んでいたんだけど
土曜日に薬が無くなったから、1時間ほど早退して通院したら休日で休診だったわemoji

休日も忘れるなんて、痴呆かなぁ~、やだよぅ~emoji

もう薬が無いから通院したかったのに。
この2日間に咳が酷くなってしまうかと、思わず市販の咳止めを買って帰ったわ。

こんなに長く生きてるのに、今まで処方された薬だけで
市販の薬は飲んだことなかったので、どうしようか悩んだ結果、飲んでみたら

なんということでしょう!! 処方された薬より、私の喉には良いのよemoji

処方された薬は、段々、咳が酷くなって1ヶ月くらいは通院するのに
市販の薬は、2日で、ほとんど咳がでなくなった!!!!! なっ、なんなんだろう~???
3日たったけど、う~~~ん、良いようなそうでもないような微妙

奥の方に、まだバイキンがいるのかなぁ。

マグニフィセント・セブン
観た日 2月7日
監 督 アントワーン・フークア
出 演 デンゼル・ワシントン
    クリス・プラット
    イーサン・ホーク
    ヴィンセント・ドノフリオ
    イ・ビョンホン
    マヌエル・ガルシア=ルルフォ
    マーティン・センズメアー
    ヘイリー・ベネット
    ピーター・サースガード
    ルーク・グリメス
    マット・ボマー

この映画を一言で言ったら、髭の競演、だって男の人は、全員がヒゲモジャ!!!
あのホワイトカラーの主役キャフリーを演じたマッドボマーが出演してたんだ。
最初からボンボンボンとアップで...えっ主役???って思ったら
10分後には殺されてしまった。
で、その妻エマが、七人のスケットを集めて、ボーグと戦ったわけよ。

悪漢ボーグによって牛耳られ、絶望を感じながら生きているローズ・クリークの町の人々。
住民の一人のエマ・カレンは、賞金稼ぎのサム、ギャンブラーのジョシュ、流れ者、
拳銃の達人といった7人の男を雇って、バーソロミューの手から町を救い出すように頼む。
金のためと割り切って戦いに身を投じるサムやジョシュだったが。
-->
もう携帯電話を使い始めて20年近くになるわ、若いはずなのに20年..。
たまたま電話帳を見ることがあって、
友達少ない私なのに、結構、電話帳がいっぱいになってきてる。

それも「もう10年以上もかけたことない人」とか
で、削除しようかとしたけれど、削除を押せないんだわemoji
もう、かけることもないしと思うんだけど

で、なんだかなぁ~、もう十数年前にクビになった会社の友達で
福島の工場の人からなんか、LINEの友達招待されてるんだけど...微妙

ドクター・ストレンジ

観た日  1月29日
監 督 スコット・デリクソン
出 演 ベネディクト・カンバーバッチ
    レイチェル・マクアダムス
    キウェテル・イジョフォー
    ベネディクト・ウォン
    マッツ・ミケルセン
    ティルダ・スウィントン

やっぱ、マーベルだからねぇ、ストレンジもアベンジャーズに仲間入りするんだ。
最後には、マイティ・ソーが出演していて、なぜかビール飲んでるし
普通につ・づ・くで終わってる感じ。

ドクター・ストレンジは、天賦の才能を持つ脳外科医として名をはせていたが、
ごう慢さが玉にきずだった。
ストレンジは地位も名誉もリッチな生活も手に入れていたが、
交通事故によって全てをなくしてしまう。
神の手と崇拝された両手の機能を取り戻すため、高額な治療を繰り返す、が。
-->
今日も天気も良く、職場の森の散歩は気持ちが良いなぁ。
あと何日、散歩できるかなぁとか思って散歩して、ブログ更新。
良いんだよ~、道路工事で誰も入って来れないからemoji

一緒にクビになってジム行ったりお食事したりして遊んでいる友達も
仕事先が年度切り替えだから、3月で辞めるんだ、私と同じ。

でも友達は社会保険にも入ってもらって、人事課とか危機管理室とか
安定した職場なのに辞めるんだって、ケジメなんだそう。

友達も私も、あと3回しか薄給が貰えないんだ。
貧乏の代わりに自由をとるんだ、どんなもんかなぁ。

ザ・コンサルタント 

観た日 1月23日
監 督 ギャビン・オコナー
出 演 ベン・アフレック
    アナ・ケンドリック
    J.K.シモンズ
    ジョン・バーンサル
    ジーン・スマート
    シンシア・アダイ=ロビンソン
    ジェフリー・タンバー
    ジョン・リスゴー

良くお涙頂戴で準主役の人が死んじゃうけど、今回は
正しいことをしてる人達が死なないから、気持ち良く面白く観終わったね。
だから役者は揃っちゃったから、続きも作れるわけよ。
う~~ん、でも終わり方では、続けるのか終わるのか微妙な感じ、分からないなぁ。

田舎町の会計士クリスチャン・ウルフに舞い込んだ、大企業からの財務調査依頼。
ウルフは重大な不正を見つけるが、なぜか依頼は一方的に打ち切られる。
その日から、何者かに命を狙われるウルフ。
実はウルフは、世界中の危険人物の裏帳簿を仕切る裏社会の掃除屋でもあったのだ。
年収10億円、天才的頭脳を持ち、最強のファイターでもあり、命中率100%のスナイパー。
本籍・本名・私生活、そのすべてが謎に包まれた会計士だった。
-->
とっくに新年は開けてますが、おめでとうございます。
今日は、桜川の橋の上に綺麗に富士山が見えました...何が良いことあるのかな??
まぁ、らくちゃんが復活してくれたのが、お年玉だけれど。

昔、年老いた母がよく「人間年取ると身体の油が切れてダメだわ」と言っていた。
その時の私は「まったくいい年して馬鹿なこと言って」と思ったものでしたが

はぁっ、この身体、油が切れた... この頃、親の気持ちが良く分かるんだわ~。
ほんとにどこまで体が壊れていくのか...肩が痛くって首が回らないわ...

バイオハザード ザ・ファイナル

観た日 1月6日
監 督 ポール・W・S・アンダーソン
出 演 ミラ・ジョヴォヴィッチ
    アリ・ラーター
    ウィリアム・レヴィ
    ルビー・ローズ
    ローラ

こんなにアリスが強くって良いのって、いつも思っていたけど、今回も強かった。
アリス・ボンド? アリス・ボーン?? アリス・バウワー???
ただJBをABに変えてみました。
ローラはね、そう10分か15分で死んでしまいました。

アンデッドに立ち向かう人類最後の希望となった唯一の生存者アリスは、
すべての悪夢が始まった場所であるラクーンシティのハイブへ戻ることになる。
そこではアンブレラ社が、人類唯一の生存者とのファイナル・バトルへ向けて
全勢力を結集していた。 
-->
もう、あと2つ寝るとお正月ですemoji
もういっぱい生きてきたから、一年を振り返るとか反省したりとかしないんです。

とりあえず自分も家族も友達も、今年の不運があったら、自力で振り落として、
幸せいっぱいの新年を自力で迎えられるようお祈りしています。

そうそう行方不明のスナちゃんは、どこで新年を迎えるのかしら??
あっちの方のパパさん、子供達のため頑張っておくれ!!
とても気になるらくちゃん、頑張り過ぎず自分にもご褒美を!!
とんとご無沙汰のレオンちゃん、生きていてくれたからいいさ!!
みなさん、どうぞ良いお年を!!!!!

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

観た日 12月16日
監 督 ギャレス・エドワーズ
出 演 フェリシティ・ジョーンズ、
    ディエゴ・ルナ、ドニー・イェン、
    ベン・メンデルソーン、
    マッツ・ミケルセン、
    アラン・テュディック、
    フォレスト・ウィテカー、
    リズ・アーメッド、
    チアン・ウェン

フェリシティ・ジョーンズが続けて主演で出演しているから、
なんか知り合いみたい勘違いをしてしまいそう。
今回のスターウォーズも、ちょいちょい昔の人やロボットをチョイ出しして
なんか話を繋いでいるというか、ちょうど真ん中あたりの話なんだよねぇ。

帝国軍の誇る究極兵器デス・スターによって、銀河は混乱と恐怖にさらされていた。
窃盗、暴行、書類偽造等の悪事を重ねてきたジンは、反乱軍に加わりミッションを下される。
それはデス・スターの設計図を奪うという、困難かつ無謀なものであった。
ジンを筆頭に、キャシアン、チアルート、ベイズ、ボーティーといったメンバーで
極秘部隊ローグ・ワンが結成され、ミッションが始動するが。
-->
昨日のジムは、代行レッスンで「パンチ&キック」が「ダンス」に変更になった。
あの、今時の子供たちが踊っている、ヒップホップっていうの...
ドンドンドンのリズムで肩と膝でリズムをとるんだけど、
はん!!意味不明!!   ...そうねぇ、お歳だぁ~。

で、帰りは、いつものようにティタイムなんだけど
家でクリスマスケーキが待っていたから、ドリンクバーだけ注文して
お得意の持参したお菓子を、隠して食べたわ。

3月で辞職予定の友達とだから、話題は、今後のことね。
「このまま仕事を継続もできるけど、人生なくなっちゃうしなぁ」とか
「無職になると社会人でなくなるよねぇ」とか
「まだ上司に話してないけど、何時、言いだそう」とか
前回はクビだったから簡単だったけど、今回は、なかなか複雑~~~。


ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

観た日  12月4日
監 督 デヴィッド・イェーツ
出 演 エディ・レッドメイン
    キャサリン・ウォーターストン
    アリソン・スドル
    ダン・フォグラー
    エズラ・ミラー
    サマンサ・モートン
    ジェン・マーレイ
    フェイス・ウッド=ブラグローブ
    コリン・ファレル

あのハリーポッターのダニエル・ラドクリフは、なんか不運だったねぇ。
最初の数話で辞めておけば、また違った役者人生があったかも。
今回のエディ・レッドメインは、あの博士からの転身だから
う~~ん、新鮮味だった。

未知の幻獣を求めて世界中を周り、ニューヨークにたどり着いたニュート。
ところが、魔法のトランクに詰め込んでいた危険な魔法動物たちが逃げ出してしまい、
魔法省から追われることに、さらに、魔法省壊滅を目論む謎の組織も現われ、
事態は思わぬ方向へ転がっていく。
-->
今日は、元の職場のクビ組4人と洞爺湖ツアーのお疲れ様会をした。
串焼きすぎうらのランチに皆んな満足していた。
ランチの話題は、もっぱら退職後の生活の仕方だった。

帰り車で移動中、Qマークつけたトラックが、前を走っていた。
皆んな口を揃えて
「なつかし~~~~~い」って
「そうだ、11月は品質月間だったよねぇ」って
「あの品質月間のQバッチつけたよねぇ」とか話が盛り上がった。
う~~ん、みんな工場育ちが、まだまだ抜けていない。

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK

観た日 11月11日
監 督 エドワード・ズウィック
出 演 トム・クルーズ
    コビー・スマルダース
    ダニカ・ヤロシュ
    ロバート・ネッパー

映画を観ていて、とっても気になったことが。
人のことは言えないんだけど、あのかっこいいトムクルーズがアップなると
残念だなぁ、肌の衰えとか身体の丸みとか、なんか見たくないものばかり見えてしまった。
まぁ、遠くから見たら、まだまだまだまだかっこいいトムクルーズだけど。
あっ、ジャック・リーチャーねぇ、続編だし、これからも続くんだろうねぇ。
最初がね、いつも予告で観ていて楽しみだったんだけど、良かった。

アメリカ軍の優秀な秘密捜査官だったが、
今では街から街へとあてもなくさまよう生活を送っているジャック・リーチャー。
ある店でトラブルに見舞われた上に保安官に連行されそうになったリーチャーは、
自分をめぐる何かしらの陰謀が動きだしているのを察知する。
やがてリーチャーは、元同僚のターナー少佐を訪ねるが、
ターナーがスパイ容疑を掛けられて逮捕されたことを知る。
ターナーを救い出して共に事態の真相を追ううちに、軍内部に不穏な動きのあることをつかむ
-->
歯が沁みるから、もう2年くらい治療してるんだけど治らない ... 忍耐強いなぁ

他の病院というのも、何回も考えたけど、
今の病院は、歯を大事にする感じがするし、どこに代えて良いか分からないから
ずっと、同じ病院に通ってる ... 我慢強いなぁ

が、ついに先日、先生も決断したらしく「神経を抜きましょう」と抜いたんだ。
あ~~~ 神経を抜いた歯が痛いよぅ .... 痛み止め飲もうかなぁ....

インフェルノ

観た日 10月28日
監 督 ロン・ハワード
出 演 トム・ハンクス
    フェリシティ・ジョーンズ
    オマール・シー
    イルファン・カーン

ダン・ブラウンの小説は、先に読んでるからねぇ。
ダビンチ・コードも天使と悪魔もインフェルノも、どんなふうに映像化するのかなぁと
思って観たけど、う~~~ん、想像しながら読んだのとだいぶ違うなぁ。
「おう、そうきたか」とか思って観たけど、友達は「良かった合格」だと言っていたけど
ろでは「もう少し原作に忠実でお願いします」という感じだったねぇ~。

記憶喪失状態でフィレンツェの病院で目覚めたラングドン教授は、何者かに命を狙われるが
医師のシエナの手引きで助かるが、やがて二人は、人口増加を危惧する生化学者ゾブリストが
人類の半数を滅ぼすウイルス拡散をたくらんでいることを知る。
陰謀を阻止しようと、ゾブリストがダンテの「神曲」の「地獄篇」に隠した謎の解明に挑む。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
バーコード
プロフィール
HN:
rodebu
HP:
性別:
女性
職業:
昆虫のお世話
趣味:
映画
忍者ブログ [PR]