忍者ブログ
映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
-->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしようこれから先、働く暇も、寝る時間もないくらい映画が詰まってるの  観たい映画がいっぱいで ...... どうしたらいいのか  今回の猿の惑星ジェネシスは、観たくありませんでした。 猿の惑星というのも観たことなかったし.. 大体、動物が、出演する映画は、観ません。 絶対、動物を犠牲にする" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/78/"> -->
あ~っどうしようこれから先、働く暇も、寝る時間もないくらい映画が詰まってるの 
観たい映画がいっぱいで ...... どうしたらいいのか 

今回の猿の惑星ジェネシスは、観たくありませんでした。 猿の惑星というのも観たことなかったし..
大体、動物が、出演する映画は、観ません。 絶対、動物を犠牲にするから。
たとえ映画でも、動物が犠牲になるのは耐えられないの...... 病気かも

でもこれを観ないと、いろいろ疑問が残るのかな、と思って我慢して観てみました。
観てよかった 人間が猿にした報いが、人間に下っていました 


監督 ルパート・ワイアット
出演 ジャームス・フランコ
    フリーダ・ピント
    ジョン・リスゴー
    アンディ・サーキス

なんで猿が、こんな演技できるんだろう?? なぜならパフォーマンス・アクターなる人間が演じ、
アバターのWETAデジタル社の視覚効果のパフォーマンス・キャプターという 最先端技術を投入し、
本物の猿と見分けがつかないCGキャラクターとして、映像化したそうです。

このパフォーマンスキャプターにはパフォーマンス俳優がいます。
シーザーの役は、アンディーサーキスといって有名な俳優らしいです。

舞台は、現代のサンフランシスコです。 
ある研究所で、新薬開発の実験台となったチンパンジーの赤ん坊が
ある特殊な遺伝子を受け継いで成長し、常識を覆す知能を発揮する。

なぜ人類の文明は崩壊し、猿が地球の支配者となったのか
猿の惑星の起源を遡り、謎を解き明かしています。

思い出した、この主演の人、この綺麗だが平べったい顔
あのスパイダーマンで、スパイダーマンよりかっこ良いと思っていた子、あの悪い社長の子。



PR
-->
毎年、夏休みの自由研究を先生に指導して貰ってる子供がいます。
去年も金賞を貰ったそうです。

去年の発表が終わった時から、今年の研究を始めます。
そして今年も片方の親子は金賞、もう片方の親子は銀賞を貰ったそうです。

ふ~~ん、ろでには、理解できない世界です。
こんなに子供に手をかける親がいること、こんな熱心に研究する親子がいること。
今時は、夏休みの宿題は、親子でするものらしいです。

観た日 10月3日 
監 督  ジョスティン・リン
出 演  ウィン・ディーゼル
      ポール・ウォーカー
      ドウェイン・ジョンソン
      ジョータナ・ブリュスター
      ガル・ギャドット
      エルサ・ハタキー
      タイリーズ・ギブソン

結構、続きものって、続編を重ねる度に、なんかなんかって感じになりますが
ワイルドスピードは、違うね。 重ねる度に良くなっていく。
今回の終わり方なんか ... あっレティなんて ... 続きが、おっ楽しみ~~!!!
今回はメガだから、次はギガかな、じゃテラで終わりかななんて映画観ながら考えてました。

舞台は、ブラジル。 お約束のカーアクションは文句無く凄い!!
もう最初のドミニクを脱獄させるシーンだけでも、もう満足できちゃう。
出演の車も凄い高級らしく、そんなことしたら車が勿体な~~~い、勿体ないよ。

出演の女優、ミア、ジゼル、エレナが三人とも美人、超美形で。
男優のドミニク、ブライアン、ボブスが、また揃ってマッチョなの。
こんな体型なら、ろでとは見える世界が違うのかも...。

強盗団のリーダー、ドミニクは、妹ミアや相棒ブライアンの手引きにより脱獄に成功。
ブラジルヘ高飛びするが、そこで裏社会のボス、レイエスから1億ドルの現金強奪する
という 作戦を企て、世界中から仲間を集める。

左端がブライアン、濃縮されたカッコよさがあります。
右端がドミニク、大味そうですが、違うの...とても綺麗な目でまっすぐに見ます。
 .... 紺のホンダ車に乗る彼です。 どこがって? ... あひゃ、だって毎朝、ホンと毎朝、車の中で歯磨きしてるの 何が気になるって ... その歯磨きした結果、そのお口のものはどうするの  で思ったね#%V:53" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/75/"> -->
車で通勤していると毎朝、結構、同じ車に、同じようなところで会います。
そんで、気になる彼が .... 紺のホンダ車に乗る彼です。
どこがって? ... あひゃ、だって毎朝、ホンと毎朝、車の中で歯磨きしてるの
何が気になるって ... その歯磨きした結果、そのお口のものはどうするの 

で思ったね ってことは、西大通入り口の交差点で毎朝化粧してるアナタ!!きゃ
無駄な抵抗は、やめなさ~~い!!って思っている人もいるよね...。
あ~~んでも車の中じゃないと気分がでないの~!!!


映画メモ
世界戦略:ロサンゼルス決戦
観た日 9月27日
監 督 ジョナサン・リーベスマン
出 演 アーロン・エッカート
     ミシェル・ロドリゲス
     ラモン・ロドリゲス
     ブリジット・モイナハン
     NE-YO
     マイケル・ベーニャ

まあ、ね~~、今どきの映画は、真面目に考えたら観れないね。
冗談でしょと思っても馬鹿くさいとは思わない。
ウソでしょと思ってもアリエナイとは思わない。
今度は何やってくれるの~~って、楽しく観ないとねって、自分に言い聞かせて。

2時間のノンストップの銃撃接近戦には、疲れるくらい緊張しました。

流星群が各地に降り注ぎ、その2時間後、正体不明の侵略者による猛攻撃で主要都市が陥落。
アメリカ西海岸で攻撃能力があるのは、ロサンゼルスのみとなるが、ロスの町も破壊状態に。
そんな中、ナンツ2等軍曹ら10名は、ロス西警察署に身を潜めた民間人の救出を命じられる。

だから、ろでは雨が降ろうが、槍が降ろうが、絶対窓を開けてバック確認するのさ 観た日" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/74/"> -->
最近、ロデの車は、バックしようとするとモニターが起動して、バックが見れるのさ。
でもこれが困ったもので、モニターを見ながらバックすると、右も左も分からなくなるのよ。
う~~ん、今、どうなってるの??って窓を開けてみると
きゃ~、大変、ぶつかりそうみたいな......
だから、ろでは雨が降ろうが、槍が降ろうが、絶対窓を開けてバック確認するのさ


観た日 9月22日
監 督  ロバート・ロドリゲス
出 演  ジェシカ・アルバ
      ローワン・ブランチャート
      メイソン・クック

今回は、4Dだって ... 3D+匂いだった。
入場のとき渡されるカードを指でこすって、観客も参加してる感じになるそうよ。
映像に合わせ、8つの匂いが味わえるんだけど
突然、1番とかが点滅するから ・・・・・ あれ? カードどこ? みたいな...
まあ、ろでの場合、残念なことに、ぜ~~んぶ同じような匂いに感じられたのでっす。


OSSの敏腕スパイ・マリッサは、出産を機に引退
夫のウィルバーと、彼の双子の連れ子、レベッカとセシル、そしてベビーの5人で暮らしていた。
しかし、引退して1年、史上最悪の悪党・タイムキーパーが再び姿を現し
マリッサは、OSSに復帰する。マリッサが任務で留守をしている時に悪者が家を襲い、
双子たちは、スパイロボット犬のアルゴノートと一緒にOSS本部に逃げた。
初めてマリッサ
の正体を知った彼らは、スパイキッズになる。

これをこするのよ。
最後に何番は、何の匂いとか正解が表示されるのでっす。
そして、今、元気にしていられる私は 今日を大事にして、誰にでも力いっぱい優しくしたいと思った。 いつもは家に帰って、家事をするとき 「なんで私は、いつも、この何もできないバカ親子のお世話ばかりしてるのだろう」 とか思うのに、今日は 「はいはい" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/73/"> -->
今日、職場で先輩が、別の棟の人でガンの治療をしている人の話をしていた。
はあ~、切ないね.....悲しいね.......
そして、今、元気にしていられる私は
今日を大事にして、誰にでも力いっぱい優しくしたいと思った。

いつもは家に帰って、家事をするとき
「なんで私は、いつも、この何もできないバカ親子のお世話ばかりしてるのだろう」
とか思うのに、今日は
「はいはい~~い、私は、お二人のお世話ができて幸せで~す。お世話させて頂きま~す」
とか思ってしまったり。
そして自分は健康で誰かの役にたっていることが、今日、幸せだと思ったことです


観た日 9月12日
監  督 マーティン・キャンベル
脚 本 グレッグ・バーランティ
出 演 ライアン・レイノルズ
     ブレイク・ストロング
     ピーター・サースガード
     ティム・ロビンス
     テムエラ・モリソン
     タイカ・ワイティティ
     アンジェラ・バセット

吹き替えしか上映してなかったし、アメリカンコミックの映画化って聞いていたから
子供向けだろうな~~って、甘くみていたのですが、ゼ~んぜん大人OKなの。
ただ吹き替えは、本当にゴメン、ズレまくりです。

昔のヒーローもののスーパーマンやバットマンとかは、正体を知られないようにしたのに
グリーンランタンのハルは、人前で変身しちゃうし、地球と銀河を行ったり来たり・・・あひゃ
なにしろ宇宙警察機構の戦士だから・・・

一流パイロットだが、少年時代の父の死を乗り越えられず、肝心なところで力を発揮できない青年、ハル。
ある夜、彼は地球に飛来した宇宙人アビン・サーに “グリーン・ランタン”の後継者として、
力の元であるパワーリングを託される。
アビン・サーは、かつて自分が封じ込めたはずのパララックスの攻撃を受け、致命傷を負っていた。
突然の事に驚くハルだが、やがてパララックスの魔の手が地球に迫り、 人類を守るために立ち上がる。

-->
皆さんは、三連休でしたか? 楽しかったですか?
ろでは、三日間とも出勤してました。
一生懸命に仕事したから、収穫した 栗の袋が3袋 も溜まってしまいました。

今日、幸せだったこと
*先生が休みだったこと。
*映画の誘いがあったこと。


観た日  8月29日
監 督  ジェニファー・ユー・ネルソン
出 演  ポー=ジャックブラック=山口達也
      ユー=アンジェリーナジョリー=木村佳乃

カンフーパンダの続編
食いしん坊で小心者のパンダのポーが、カンフーを通して成長していく姿を描く。

ガチョウのピンさんがポーの父親である理由、ポーの本当の両親についてなど、
これまで伏せられていたポーの幼少期も明かされる。

夏休みだから子供が多かったよ~~。
子供達も笑って笑って笑っていたね~~~~。
イヤシを求めて観た映画だから良かったよ~~。
ポー、癒しを沢山ありがとう。

   タイガー          ヘビ       ポー      ツル      モンキー
-->
今、職場で日課になっていることは、森の小川に行って
ホタルの幼虫のエサのカワニナという貝を拾ってくることです。

今日もろでは、カワニナを採りに行こうと「森に行ってきま~~す」って言ったら
先生が「キャンプ場も行ってもいいよ~~~。 袋も持っていけば~~~」って

今、森やキャンプ場には、栗がいっぱい落ちています。
てへ、ろでは、栗かだ~い好きです。

先生には、ちょっとしたブラックジョークだったはず。
でも、ろでもとぼけて「は~~い、行ってきま~~す」と言って、栗拾いをしてきました。
のどかじゃな~~~

観た日  8月18日 
監  督  宮崎吾郎
出  演  声 長澤まさみ
         岡田准一
         竹下景子
         石田ゆり子

60年代が舞台でした。
戦後の高度成長期で、 さわやかな青春とか生きる意味とは! みたいなのを
描こうとしているみたいでしたが、 ちょっと良く理解するのは、きつかったかもね~。

でもジブリ作品だからということでかな、若者も結構入館していましたが
あちゃ~~~ そこの君達、爆睡ですか~~~

ろでは主題歌が良かったな~~
テレビの宣伝で天使のような声を聴いていたので、 初めてとは思えず、
もう一度聴きたいと思いました。 だから貼ってみました。 おひとついかが?

東京オリンピックの開催を控えた62年、横浜のある高校で明治時代に建てられた古い建物を巡り 、
取り壊すが保存するかで小さな紛争が起き、16歳の海と17歳の俊が出逢う。

-->
今日は、暑くって疲れ気味でした ...... 若いけど虚弱体質なので。
記事はアップしないで、寝ようかと思いました。

でも、何故か、パソコンの電源を入れ ... ちゃった .... あひゃ
あちこち覗いてしまいました ... きゃ ...何故か元気になってしまい記事もアップすることに、ペコペコ。

今日の幸せだったことは、お友達に疲れを吹き飛ばして貰ったことで~~~す


観た日 8月4日
監 督 マンケル・ベイ
製 作 スティーブン・スピルバーク
出 演 シャイア・ラブーフ
      ジョシュ・デュアメル
      ロージー・ハンティンドン=ホワイト・リー

出演者に対しては、殆ど好き嫌いないです。 まあ誰でもすぐ好きになります。
でもシャイア・ラブーフはね~。 ちょっとね~ 好みじゃないのよね~
何故だが分からないんだけど、 嫌いとかじゃいけど、 ときめかないの... あっ年のせいっすか。
でもスピルバーク監督のお気に入りなんだって、 だからいろんな作品に主演で、いっぱい出演してるね。

まあ作品を観に行くということで、役者は、まっいいっか。
だか今回の新しい彼女は、顔もスタイルもいいっよ。
キャメロン・ディアス似で、やる気満々でした。

今回のダークサイドムーンは、 1969年アポロ11号は、月面着陸に成功。
が、歴史的偉業の陰にNASAがひた隠しにした事実があったんだとさ。

映画メモ観た日 7月22日監 督 デイビット・イエーツ出 演 ダニエル・ラドクリフ     ルパート・ク" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/69/"> -->
今、毎晩、忙しんです収穫物の処理で、だからなんか疲れを感じます...若いのに。
ブルベリージャムとイチジクジャムを作りながら、きゅりのキューちゃんの準備して
きゅうりのキューちゃん作りながら、ジャムを瓶詰めしてみたいな。
で、今日幸せに思うことは、結構、自給自足しているな......


映画メモ
観た日 7月22日
監 督 デイビット・イエーツ
出 演 ダニエル・ラドクリフ
     ルパート・クリント
     エマ・ワトソン
     アラン・リックン
     レイフ・ファレンス

ハリーポッター最終章後編、やっと終わったね、永かった。
書く人、作る人、演じる人、観る人...皆さん、おつかれ!

炎のゴブレットには、トワイライトのロバートパテンドンが出演してたのですが
でも彼は、今は、もうすっかり美形主役だもの。

2001 ハリーポッターと賢者の石
2002 ハリーポッターと秘密の部屋
2004 ハリーポッターとアスカバンの囚人
2005 ハイーポッターと炎のゴブレット
2007 ハリーポッターと不死鳥の騎士団
2008 ハリーポッターと謎のプリンス
2010 ハリーポッターと死の秘宝part1
2011 ハリーポッターと死の秘宝part2


う~~~ん、誰も同じ年だけ成長しているんだね.....

-->
皆さんは、仕事ですよね~~。
家にいたら暑くって何もできないから、仕事に行ったほうが良いと思います。

残念なことにろでは、昨日は、休館日で休みでした。
暑くって何もできないから???映画に行ってきました。

今日も休みでした。
暑くって何もできないから???ジムに行ってきました。
あ~~~老化が進んでいます、今日は、エアロ2本でぐったりです。

でも毎日何も問題なく自由にできて幸せです。



映画メモ

アイアム・ナンバー4

観た日  7月18日
監 督  D.Jカルーソ
出 演  アレックス・ペティファー
      テリーサ・パーマ
      ダイアナ・アグロン
      ティモシー・オリファント

本当にハリウッドには、マイッテしまう。次々とこんな美形スターが...。
今度のアレックス・ペティファーも超美形!!!
このシリーズを何作かやって、その後はどんな主役につくのだろうってドキドキ

世界に散らばった選ばれし9人の者達、自分の力も運命も使命も知らされず
追っ手から逃げるように町を転々としていたが
9人のうち3人までが殺される・・・・、次は自分だ!きゃ...ナンバー4。

女戦士ナンバー6も美形だよ~~。

-->
映画メモ、急いで書かないと忘れそう...。

観た日 7月8日
監 督  ケネス・ブラナー
出 演  クリス・ヘムズワース
      ナタリーポートマン
      アンソニーホプキンス
      浅野忠信

神の世界では最強だったソーが、身勝手さから 神の世界を戦争の危機に巻き込んでしまい
神々の王である父から、ソーの力と武器を奪われ 地球へと追放されてしまう。

このクリス・ヘムズワースも美形でした。
浅野忠信さんね~~名前と写真は、宣伝用に豪華でしたが セリフ少~~くなかったよん。

北欧神話での神トールをベースにしてるらしい。
ソーはトールの英語読み。

思い出すね~。
昔、世界史でどこかの国ではルードリッヒ国王って呼ばれてた人が
どこかの国ではルイ国王って呼ばれてたよね~~。

ブログの世界でろでと名乗ってますが、職場では、ひめと呼ばれてま~~~す。
うそだよ~~~~~


-->
今日、幸せだったこと。
ふ~~ん、いいこともないけど悪いこともない
誰とも嫌なことがなく、仕事も普通に、家族も元気
何もないことが幸せだった。


観た日 6月25日
監 督 J.J.エイブラムス
出 演 ガブリエル・パック
     カイル・チャンドラー
     ジョエル・コートニー
     ロン・エルダート
     ノア・エメリッヒ
     エル・ファニング
     ライリー・グリフィス
     ライアン・リー
     ザック・ミルズ

あひゃ~~ 知ってる名前が一人もいません。 
でも数年後は、 あのスーパー8に出演していた子として有名人になっていることでしょう。
昔のあのスタンド・バイ・ミーにのように。

1979夏、秘密軍用施設エリア51から”何か”を輸送していたアメリカ政府
しかし列車は、人為的に脱線、大事故に。
そしてそれを偶然8ミリカメラで撮影してしまった少年達。
なんかなんか、豚もおだてりゃ木に登る??からさ... てへ、最近さ~、皆さんがお客さんにきてコメントくれたり 、らくちゃんにおだてられたりしてるからね~~ なんか映画メモ早いし長いし...なんとかホルモンでもでてるのかな。 昼食の時、職場の森のおじさんがテレビに向かって" dc:identifier="http://fuku29.blog.shinobi.jp/Entry/65/"> -->
あの~~お騒がせしてお礼も謝罪もしてないのに、
仲間に入れてくれてありがとうございま~~~す

なんかなんか、豚もおだてりゃ木に登る??からさ...
てへ、最近さ~、皆さんがお客さんにきてコメントくれたり 、らくちゃんにおだてられたりしてるからね~~
なんか映画メモ早いし長いし...なんとかホルモンでもでてるのかな。

昼食の時、職場の森のおじさんがテレビに向かって怒っていました。
東電の社長が”福島県民の皆さん”って誤っていたから。
”福島だけじゃあんめ~~ここもそうだっぺ~~ 世界中を汚染したっぺ~~~”と
テレビに向かった怒ってました

そして那智の大雨のニュースと 本当に災害が多くて暗くなってしまいます。
ので、ちょっと気持ちを変えようと 今日幸せだったことだけを考えることにしました。

朝、気持ち良く目が覚めて幸せだった。
天気が良く洗濯物が乾いて幸せだった。
仕事していたら偏頭痛が治って幸せだった。
ミスなく仕事が終わって幸せだった。
お客様にくずきりを頂いて幸せだった。
明日はお休み幸せじゃ~~。
パソコン開いたら、いっぱいお客様が訪問してれて幸せじゃ~~。
あちゃ~~幸せなことばかりで~~~す。

そうだ、明日からは、 寝る前に必ず、今日幸せだったことを考えよう。
-->
観た日  6月20日
監 督  マシューボーン
出 演  ジェームズ・マガヴォイ
      マイケン・ファスペンサー
      ロージ・バーン
      ケウィン・ベーコン

そうだったのか~~チャールズ、だから車イスなの.....ね。
そうっだたのか~~マグニート、悲しいね.........~ね。

最近の映画で、これは何? ふ~んそうなんですか?みたく観た映画は
何作か疑問をもって観た後に必ず、 本当はこうだったのよ...みたいな作品ができるね。

ローレンス・ベルチャーが チャールズ・エグゼビアにそしてプロフェッサーXになり
XMENの創設者でリーダー。 強力なテレパシーで人の意識や記憶を操作できる。

ビル・ミルナーがエリックにそしてマグニートになり ブラザースト・オブ・ミュータントの創設者でリーダー
磁界を操り金属を自在に動かす。

最上級の能力を持つ二人が出合った時のこと。
-->
最近、不安が・・・。
 どんどん観た映画や俳優さんの名前忘れていくね......うっ。
 ち… ち ほ う かな...。

観た日  6月16日
監 督  キャサリン・ハードウィック
出 演  アマンダ・サイフリット(ウァレリー)
      シャイロ・フェルナンデス(ピーアー)
      マックス・アイアンズ(ヘンリー)
      ゲイリー・オールドマン(ソロモン神父)

大人になった赤ずきんの恋愛の三角関係による 狼男の正体の謎解きの話
本当にオオカミ男のお腹に石を入れて沈めていた…。
やっぱグリム童話は本当に本当に怖かった~~~よ~~。

そしてハリウッドは凄いな~。
またしても超美形、若者3人美男美女。
3人とも超美形でトワイライトのようだなと思ったら 、このシャイロは、
トワイライトのオーデションで最後まで残ったらしい。 な~るほど。

最近、見た映画だけでも、美形がいっぱいで名前覚えられない。
このアマンダは、ウィノーナライダ似の超美人。
この名前覚えておこう。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
バーコード
プロフィール
HN:
rodebu
HP:
性別:
女性
職業:
昆虫のお世話
趣味:
映画
忍者ブログ [PR]