[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか、数日、頭が痛いのがとれないなぁ、美人薄命?????
そういえば、今って、脇の下で測る水銀の体温計って無いの???
んっ??巷にないの???
娘がさ 「家って凄いね~、まだ水銀体温計使ってるの???」 っていうだよ
娘は 「もう長い事ピッっていうのしか見たことない」 って言うんだけど??? そうなの???
先日、所長がさ、毎日、帰りに映画を観てから帰るんだって、それも邦画の同じやつを。
邦画の「彼女...なんとか」とか言ってたけど、それを毎日観てから帰るんだって...コワ
もう、十数回観たから、なんか映画館のキップ売り場の人も気づいてるみたいって言うんだよ
で、レイトショーだから、1,200円だっていうから、
例の千円券をいっぱい上げたら、喜んでいたわ。
エンダーのゲーム
観た日 1月20日
監 督 ギャヴィン・フッド
出 演 エイサ・バターフィールド
ヘイリー・スタインフェルド
ベン・キングズレー
ヴィオラ・デイヴィス
アビゲイル・ブレスリン
ハリソン・フォード
はぁ~~~、面白かったなぁ~。
観終わって友達と顔を見合わせて「面白かったねぇ~~~~~~」って
はぁ、ほんと面白かったんだよ。
まぁ、こんな映画ばかり観てるろでも変かもしれないけど、面白かったなぁ。
一家族がもうけられる子どもは、2人までと定められた世界で、禁断とされる3人目の子供=サード
として生まれたウィッギン家の少年エンダーは、そのため冷遇されて育ったが、やがて才能を
見込まれバトルスクールに送られ、優秀な成績をおさめ、みるみる頭角を現す。
エンダーに周囲は「戦いを終わらせる者」として期待を寄せるが、エンダーは戦うことへの疑問と
重い宿命に苦悩する。
今朝、屋外ステージ利用者のブラックリスト2番目の人が予約しにきたわ。
リスト入りした人のことは、丁寧にお断りすることになってるんだけど
まだ予約期間に入ってないから、「予約期間外です」って断ったの。
この次は、正直に「あなたはブラックリスト入りしてるから使えない」と言わなきゃ
この一連の事件を引起した、ばか息子のパパは、4月から、どこかに飛ぶらしい
仕事してるとさ、なんでそんなことしちゃうのみたいことあるよね。
そうなんだよ、今日、出勤したら、その状態 .......
しばらく考えて我慢して、まぁ、仕事は一人じゃできないから、
言ってもしょうがないしなぁ、あ~~~、はぁ~、自分でやり直した。
今日は、寒くって、これ以上仕事をする気になれないから、ブログの更新してるの。
大脱出
観た日 1月13日
監 督 ミカエル・ハフストローム
出 演 シルヴェスター・スタローン
アーノルド・シュワルツェネッガー
ジム・カヴィーゼル
サム・ニール
ヴィニー・ジョーンズ
シルヴェスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガーが揃ったら
そう、ドンパチしかないと思ってたけど、いや、ストーリーはあったね。
それに年を重ねた味もあったし、それを感じるって、観てる側も年ってこと??やん...
陸から離れた海上に存在する通称墓場と呼ばれるタンカー監獄。
ある日、その監獄に、世界でもトップレベルののセキュリティーコンサルタントの
ブレスリンが身に覚えのない罪で投獄される。ブレスリンは、自らが設計に携わった、
この監獄から脱出することを決意。しかし、囚人たちのボス、ロットマイヤーが
ブレスリンの前に立ちはだかる。
いつもはさぁ、お正月におせちを買うんだけど、今年は買わなかったのよ。
まぁ、できる範囲で作って、そいでもって鍋とか焼肉をメインにしたの。
そしたらさ、買ったおせちより美味しいって言うんだよ~、家族が
そうねぇ、お料理の腕をあげたのかなぁ
いやいや、家族が飼いならされたのかなぁ
いやいやいや、以前は、ヘタだったのがマシになったのかも
仕事はさ、出勤しても暇だから、ブログ更新させて頂いてます。
いいんだよ~~~ 夏は忙しいんだから...
あっ、そうそう火曜日に通院した時になんと許可がでたんだよ。
「運動OK」の許可がさ
だから、明日はジムに行くの。
踊って踊って踊りまくるのさ ... えへっ、早く寝たら明日が早くくるかなぁ~?
ハンガーゲーム2
観た日 1月6日
監 督 フランシス・ローレンス
出 演 ジェニファー・ローレンス
ジョシュ・ハッチャーソン
リアム・ヘムズワース
ウディ・ハレルソン
レニー・クラヴィッツ
スタンリー・トゥッチ
フィリップ・シーモア・ホフマン
ドナルド・サザーランド
こんな映画良く作ると思ってたけど、スーザン・コリンズって人の小説らしい。
まぁ、1作品目より2作目が面白くなってしまったし、途中で3作目が見えてきて
そうねぇ、なんだかなぁ、3作目が楽しみになってしまった...とほほ
ハンガー・ゲームで、男女ペアで勝者となったカットニスとピータは、
凱旋ツアーで各地区を回る中で、自分たちを反国家の象徴として捉える民衆の思いが
静かに広がっている革命への動きを感じる。
同様に国民の変化を悟ったスノー大統領は、カットニス抹殺をひそかな目的にした
歴代勝者結集の新ゲームを開催させる。
あれ~? もう皆さん、働いてるの~~~~~
おつかれ~~~~~~
なんだかなぁ~、ろでは昨日までは、頑張ろうと思ってたんだけど、
こんな休んでると、ご隠居様になったみたくって、もういいっかみたくなった。
でも体はいい感じ、お腹周りを触ったら きゃっ「ふ・く・よ・か~~」
本当に毎日、食べて食べて食ていたからねぇ
今日、映画観に行ったらさ、指定席なのに、ろでの席に男の人が座っていたのよ
ろでを見るなり、その人「ああっ、ここ?? 適当に座っていたんだよ」って
ふ~~ん、円満解決して良かったけど。
ウォーキング with ダイナソー
観た日 1月4日
監 督 ニール・ナイチンゲール
出 演 ジョン・レグイザモ
ジャスティン・ロング
ティヤ・シルカ
まぁ、一言で言ったら、今の子供は幸せだなぁ ...
こんな映画を子供の時に観たら、た~~~のしくって踊っちゃうかも。
まぁ、大人が見ても面白かったけど。
現代より気温が少し高めで、生物の生息条件が整っていた7,000万年前の白亜紀後期
のアラスカで、厳しい冬を生き抜くため、南へ向かう草食恐竜パキリノサウルスの群れに
耳に大きな穴の開いた、体が一番小さなパッチがいた。
やがてパッチは、群れのリーダーの父を亡くし、兄や仲間ともはぐれ、巨大な肉食恐竜や
自然の脅威と戦いながら、旅していく。

今年もどうぞよろしくお願いします

家のお正月は、娘が風邪をひいて寝たきり老人以外は、安泰で
それぞれ、自分の部屋で自分の好きなテレビを観ているだけ
で、8時、10時、12時、3時、6時に食堂に集まり
ただひたすら飲んだり食べたりしているんだよ...とほほ。
大森南朋
成海璃子
年末年始の映画は、子供向けばかりで、観る映画がなくなるね。
まぁ、撮影場所も興味があったし、たまには邦画も良いだろうと観てみたわ。
信長役の伊勢谷友介は好感がもて、秀吉役の大森南朋が感じ悪かったねぇ。
実際に信長と秀吉って、こんな感じだったのかなぁ、はいはい映画ですよね。


昨日の

う~~ん気分爽快、まるで主婦みたい

先日、図書館に行った時、蓮池薫さんの「拉致と決断」があったの。
その時は、年末の連休に借りようと思って、雑誌を借りて、それは借りなかった。
昨日、借りに行ったら、貸出中で、予約が3件くらい入っていた。
あ~~~、なんだかな~、12連休のお楽しみが無くなっちゃったんだよ

ゼロ・グラビティ
観た日 12月20日
監 督 アルフォンソ・キュアロン
出 演 サンドラ・ブロック
ジョージ・クルーニー
ゼロ・グラビティって無重力空間をいうらしいけど、水中とか無重力空間とか嫌いだなぁ。
船も飛行機もスペースシャトルも嫌いだよ、やっぱ、土の上で車がいいなぁ。
久しぶりに、なんでこんな映画作るのかなぁとか思ったけど、一生懸命観たよ。
出演は、この2人と無重力空間だけ、良く2時間もった。、
地表から60万メートル上空のすべてが完璧な世界で、誰もが予想しなかった突発事故が発生した。
スペースシャトルは大破し、船外でミッション遂行中のメディカル・エンジニアのストーン博士と
ベテラン宇宙飛行士マットの二人は、ゼロ・グラビティに放り出されてしまう。

今、仕事中なんだけど、森に人の声は殆どなく、ブログ更新もできちゃうの。
夏は休み時間もトイレの時間も無かったんだから、冬は何をしても許すことにしているの。
午前中は畑に行って、大根をとってきて、切干大根を作ったわ~~~
これからユズとシイタケを収穫してこようかな~~~
いいんだよ~~~~~、夏、いっぱい働いたんから~~~
今月からキャンプ場の営業がなくなったから、出勤日が週3日くらいと少なくなったのに。
ふ~~ん、暇なはずなのに、余り暇じゃないなぁ。
でも映画に行く時間は、あるんだなよぽりぽり
47RONIN
観た日 12月14日
監 督 カール・リンシュ
出 演 キアヌ・リーブス
真田広之
柴咲コウ
浅野忠信
菊地凛子
あれ?そういえば、今日は討ち入りの日だったかしら??
この映画は、赤穂浪士47人の吉良邸討ち入り事件を好きなように描いていたね。
でも、なんでかなぁ、字幕の上映がなかったの...吹き替えの2D3Dばかりで。
せっかく、柴咲コウさんがオーデション受けて出演したのに...ハリウッドデビューなのに。
コウちゃんの英語もキアヌの鼻声も聞けなかった。
大石ら家臣たちは、吉良とミステリアスな女ミヅキのたくらみによって
主君浅野を切腹させられ、大石たちは浪人へと身を落とす。
さらなる謀略を企てる吉良の野望を阻止し、主君の敵を討つため集まった
47人の浪士たちは、はぐれ者の混血青年カイと手を組むことに。
わずかな人数の彼らは、明らかに戦力差のある敵の軍勢の戦いに命を賭して身を投じる。
だから二段ずつ上り下りしてたんだけど、先日、下りる時に
あんれ~、なんか感覚が変...になって、どど~んと階段落ちしちゃったんだよ

年かな? 足が長いからかな? いや運動不足だろうと、ジムに行こうとしたら
循環内科の先生が、きつい運動は、しばらくダメっていうから、ジムは休んだの
で、他にやることっていったら、映画に行くしかないよねぇ

映画は、いつも一緒に行く友達だから、車に乗ったら開口一番
「ブライアン死んじゃったねぇ、ハンサムさんだったよねぇ、これからだったよね」って
まぁね、話題にしてくれて、いっぱい話すと悲しみが、少し救われるみたい

観た日 12月7日
キャサリン・セダ・ジョーンズ
まぁ、観てるろでが、恋愛ものには胸がときめかなくなって、
老人が元気で強い方が、胸がときめくというところかな。
でも、ブルーズ・ウィリスは、今回もめっちゃくっちゃ強かったなぁ。
ジョン・マルコビッチは、すっかりブルース・ウィリスを食っていたなぁ。
恋人サラと一緒に生活し、諜報活動から縁遠い毎日を過ごしていた元CIAのフランク。

以前に録画しておいた、薬師丸ひろ子の35周年記念コンサートの録画を
友達とお茶しながら観て、綺麗な声に癒され、良い日だったのに

が~~ん


ワイルド・スピードの俳優事故死って、まさかまさかと思いながら見たら
あのワイルド・スピードの、あの逃走車の、あのイントゥ・ザ・ブルーの
ポール・ウォーカーが事故死しちゃった...が~ん


マイケルも坂井泉水もスーちゃんも亡くなったのに、ポールウォカーまで...
42 世界を変えた男
観た日 11月28日
監 督 ブライアン・ヘルゲランド
出 演 チャドウィック・ボーズマン
ハリソン・フォード
アンドレ・ホランド
ニコール・ベハリー
あ~~んあん、動揺が止まらない、悲しみも止まらない。
まだワイルドスピードは続いてるし、本人が亡くなってしまったんだから
主演のブライアンは、映画の中でも死ぬしかないだろうし、
続編を観たいような、続編でブライアンが死ぬのを観たくないような、複雑...
ダブル主演だから映画は継続されるだろうけど、悲しみも継続されるだろうな。
ブルックリン・ドジャースのゼネラルマネージャーを務めるブランチ・リッキーは、
黒人青年ジャッキー・ロビンソンと契約、彼をメジャーリーグ史上初の
黒人メジャーリーガーとして迎える。
だが、白人以外には門戸を開かなかったメジャーリーグにとって、ジャッキーの存在は
チームの選手たちはもちろん、マスコミや民衆からも糾弾される。
夜から「0泊2日京都紅葉見学弾丸ツアー」に行ったの


が~~ん、寝ないで行ったのに、人だらけ....
でも日曜は出勤だったから、みんな休みの時に働いたんだよ。
で、月曜は人間ドックだったんだけど、また新しく悪いところが出現したわ

あっ、おみやげは、嵐山渡月橋の人、人、人見てね。
あ~~ん、そうね、どこも人だらけだった...
特に外人さんが多くって、びっくらしたわ

悪の法則
なんだかなぁ、こんな豪華キャストなのに、面白くなかった。
え~~、いつ悪いことしちゃったのかしらみたいなぁ。
そんな、すぐに、沢山、殺しちゃうことないじゃないみたいな。
恋人ローラとの結婚も決まり人生の絶頂期だった。
カウンセラーは実業家のライナーと手を組み、裏社会のブローカー、ウェストリー

これがカッコいいんだ~、でれでれ

う~~ん、ろではこんなかっこ良かったのかな??? なんて、いい気になって
娘の遊び着を借用すると ... あれ、手も足も長いし、ぶかぶか


それを見た娘が「ベルトとかすれば大丈夫だよ」って

えっ、これって同情? ... もしかして親が娘に同情されたのかなぁ???
最近、休みの日は、通院か映画に行ってるから、なんか家の中が、綺麗じゃないな。
そういいながら、また映画を観に行って来ちゃったんだよ~~。
で、職場でブログ更新してるし、いいのかなぁ、こんなぐうたらで、ぽりぽり
ブロークン・シティ
観た日 11月18日
監 督 アレン・ヒューズ
出 演 マーク・ウォールバーク
ラッセル・クロウ
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
またいつもの映画館では、予告も上映もしてしてない映画を観てきたわ。
主演のマーク・ウォールバークは、2ガンズに続いての主演だった。
しかし、このラッセル・クロウは、最近、ずっと陰険な役が続いてるけど
なんかとてもぴったり~~~。
元警察官で私立探偵のビリー・タガートは、警察を辞職するきっかけとなった事件の秘密を知る
ニューヨーク市長のホステラーに呼び出され、妻の浮気調査を依頼される。
ビリーが調査を開始すると、浮気相手はホステラーの対立候補バリアントの右腕的存在の
アンドリュースと判明。 しかし、アンドリュースは、何者かに路上で射殺されてしまう。



だから今日は、いつものお化粧する交差点は、とっても混むから
紅葉見学ということで、遠回りして、紅葉を見ながら出勤したわ。
今日、見学に来たのは、小学一年生10名 ... 先生も生徒も静かだったなぁ。
生徒の人数差も大きいね、先日は、140名位の一年生が来たよ。
先生も、生徒がいっぱい居ると活気があるけど、先生も生徒も煩さかったなぁ。
というわけで、今日の仕事は、これで終わりなの。
そういう訳で、ではではブログの更新させて頂きます ...

2ガンズ
観た日 11月11日
監 督 バルタザール・コルマウクル
出 演 デンゼル・ワシントン
マーク・ウォールバーク
ボーラ・バットン
この映画は、予告とかもなかったし、シネコンなどにも載って無かったんだけど
いやいやいやいやいや、ホント面白かった、ろで好みだった。
ストーリーも面白かったけど、窮地に陥っても楽しい会話とかがね。
ボビー・トレンチは、麻薬組織に潜入中の麻薬取締局捜査官。
ところが、コンビを組むマイケルも、正体を隠して組織に潜り込んだ海軍情報部の将校だった。
ボビーはマイケルと共に、証拠となるボスの金300万ドルを押収しようと銀行を襲う。
が、強奪した金はなんと4000万ドル、しかもその大金は、マイケルの裏切りで消えてしまう。
一方、マイケルも裏切りに遭い、お尋ね者となってしまう。実は、その金は、CIAの裏金だった。
そこでボビーとマイケルは再び手を組み、消えた4000万ドルの行方を追って捜査を開始する。

だから昨日は、通院の後、そういう友達に「介護お疲れさま会」をしてきたわ。
ただ美味しいものをゴチして、公園をどこまでも散歩してきただけだけど

先日感じたんだけど、日本って、本当に良い国みたい


だから日本人は、日本の中でぬくぬくしていたいのかなぁ、ろではそうだけど。
アメリカに行ったらさぁ、中国人と韓国人の経営者がいっぱい居たんだよ

ホワイトハウスの周りの通りで、いいのかぁ?って思うくらい屋台がいっぱいあって
韓国人が、Tシャツやホットドックやお土産などを売っていたの、これが安いんだ。
日本食も流行っていて、スーパーでもお寿司とか売ってたんだけど
フードコートのようなとこで食事をしようとしたら、日本食やお弁当のお店があって
で、買おうとしたら、売ってる人の目が他人だったの ... 中国人だったわ。
相手も分かったらしく、無視された ... このお弁当が不思議だった。
お寿司みたいのとカレーみたいのの盛り合わせなの ... ご飯ご飯よ

観た日 11月6日
ちょっとおとなしくしていたら、映画がいっぱいきてるのよ。
見逃してしまったものも多々... はぁ
この映画もギリシャ神話をもとにしてるから、好きな系統の映画なの。
まぁ、神様がすることにしたら、どんな映画でもできちゃうな。
パーシーは、魔の海に隠された黄金の毛皮を探しに行くことに。
そんなパーシーの前に、弟を名乗る目が一つだけのサイクロプスが現れ、
へと乗り込んでいく。

まぁ、自分の好きなことした時は、何も言わず周りに合わせなきゃ。
でもさ、身体が疲れていたのかなぁ....信号で止まっていたとき
あれ?隣の車バックしてると思ったら、自分の車が前進してる...ブル寝てた。
その後もさ、もうすぐ家に着くところで、ガガガガガァ~~~って
なんかさぁ、縁石をまたいて走ってたらしい....でも走り抜けたんだよ。
やだやだ、修理代の方が日給より高い....。
またさ、ボストンローガン空港で、別室にエスコートされちゃったの...
でも前回のこともあるし、元の職場でも、勤怠の指紋読み取りが読めなかったから
入国審査を待つ間に、スマホで調べておいたの、英語で指紋をなんていうか
途中で、フィンガープリント?って聞いたら、そうって言われて、一安心した。
監 督 ルイ・レテリエ
この映画は、往路と復路と、飛行機の中で2回観たの。
普通、2回も観たら観ないよね...
でもさ、グランド・イリュージョンだから、大画面で観たかったのさ。
インターポールのアルマが捜査を始める。


こんな小さくっても、捨てられた朝は、缶詰を一個、夢中で食べたの。
顔はそれなりだけど、と~ても人懐っこく、誰にでもじゃらけて、人気者だったの。
この子、ミミちゃんと名づけて、可愛がっていたのよ。

ところが、先週の木曜日に、忽然と居なくなった...

きっと猫好きの人が連れて帰ってくれたのかなと、良いように解釈したわ

そうそう、ちょっと前のキャンプ場の乱用事件。
うふっ、近所から苦情が、役所の方にいっぱいあって
所長は、近所の区長さん達に謝り歩き、部長に怒られ、市長に怒られ
結構、ヘコンでました....きゃ!
で、事後報告で、「許可と使用料は別なのを教えてあげようと延長代も
予約して使わなかったところも、ぜ~~んぶ使用料頂きました」
って、先生に言ったら、先生の目がテンになっていた...はん

ランナウェイ/逃亡者
ずっと昔、夜中のテレビでロバートレットフォードの「華麗なるギャッツビー」
を見て、なんとかっこいい人だろうと思った、遠い昔に。
今回のレットフォード、なんか頑張り過ぎていて、同情しちゃいそうになった。
逃げて走るとこも、う~~~ん辛そう、大体、年齢設定が、変!!!
名前を変えて30年逃げてるから、元の名前より偽名の時間の方が永いって???
え~~じゃ、50代の役なの??? 何十歳サバ読んでるのみたいになった。
連続爆破事件を起こすが、事件後、グループは忽然と姿を消す。
それから30年後、元メンバーの1人が逮捕されたことをきっかけに、
新聞記者のベンは再び注目を浴びた、その事件の真相を追う。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |