映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に本当に、今年も終わっちゃうねぇ。
なんだか毎日忙しくって、落ち着かないんだわぁ。
見送った映画も数本あるなぁ。
まずは、ひとつずつ片づけていこう...
世の中の変化が凄いねぇ、田舎者が電車に乗ったら、びっくりだわ。
車内で、だ~~~れも携帯見て、全員同じ姿勢、私だけその人達を観察しました。
かの国のグランドバザールでも、以前は、とてもしつこかった呼び込みのイスラム人が
今回は、誰もかれも携帯見て、お客様をまったく無視なのねぇ。
携帯で何を観てるのかと思ったら、動画が多かった、う~~~んお仕事は良いのですか??
世の中どうなっちゃうんだろう???
そうっか、私が古い人になってしまうんだ...しゅん
そうっか、私が古い人になってしまうんだ...しゅん
ジョーカー
観た日 10月14日
監 督 トッド・フィリップス
出 演 ホアキン・フェニックス
ロバート・デ・ニーロ
ロバート・デ・ニーロ
ふ~~ん、ちょっとジョーカーに対するイメージが変わったかな。
今まで、いろんな人が演じてきているけど
あのピエロのメイクをしたら、誰も同じように見えてしまうんだなぁ。
都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、
同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いているアーサー。
笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーが
狂気溢れる悪のカリスマジョーカーに変貌するまでの物語
PR
先日、友達と出かけたら、駐車場が軽自動車専用の所しか空いてなかった。
そうしたら友達が「この車は軽の所で充分だから止めよう」って。
私の可愛いボレロちゃんを軽自動車専用で充分だって言った。
え~~~と思いながら駐車したら、充分で余っていたわ...シュン
しばらくの間、トイレに紙を流さない国に行っていたから
ついその習慣が...
これって痴呆が始まってしまったのかな...ペチョ
これって痴呆が始まってしまったのかな...ペチョ
ジョン・ウィック:パラベラム
観た日 10月4日
監 督 チャド・スタエルスキ
出 演 キアヌ・リーヴス
ハル・ベリー
イアン・マクシェーン
ローレンス・フィッシュバーン
アンジェリカ・ヒューストン
3部作って聞いていたから、3作品目だから、どんな終わり方をするのかと思って観た。
が、続くだわ、普通に続くだわ、嬉しいけど。
結構、観てる人がいっぱいいて、あんれまあと思っていたら
劇場が明るくなって、帰る人を見たら、女性は私達の他は、1人しか居なかった。
なんで女性1人、キアヌだよ、なんで女性観ないの!!と思った。
裏社会の聖域コンチネンタルホテルでの不殺の掟を破った伝説の殺し屋、ジョン・ウィック。
全てを奪ったマフィアへの壮絶な復讐の先に待っていたのは、
裏社会の秩序を絶対とする組織の粛清だった。
1,400万ドルの賞金首となったウィックに、膨大な数の刺客たち襲いくる。
生き残りをかけてウィックは、血の誓印を交わしたソフィアに協力を求めモロッコへ飛ぶ。
私は、子供の頃から水が怖かったんだわ、なんでかなぁ。
家の周りの田んぼに、田植えのため水を張られるだけで、怖かったなぁ。
車で橋を渡るのも怖かった。
電車で陸橋を渡る時も怖かった。
だから毎日ニュースで氾濫した川を見るのが怖いんだわ。
その怖い水が家に押し寄せて来られた人達がいっぱい居て
とても言葉が見つかりません。
自然は、怖いなぁ。
ハミングバード・プロジェ クト 0.001秒の男たち
観た日 9月27日
監 督 キム・グエン
出 演 ジェシー・アイゼンバーグ
アレクサンダー・スカルスガルド
サルマ・ハエック
マイケル・マンド
このめまぐるしく進歩を続ける通信業界なのに、
トンネルを掘って、光回線を繋ぐなんて、何を考えているのかと思いながら観た。
トンネルを掘って、光回線を繋ぐなんて、何を考えているのかと思いながら観た。
私が工場に入社した頃が、ちょうどこういう製品が進歩していく時期で
リンガーからISDNになってTAになって光回線になった。
あの頃は、新製品が目まぐるしく生まれて面白かったなぁ。
トンネル堀りお疲れさまぁって感じだった。
ヴィンセントと従兄弟の天才プログラマーのアントンは、カンザス州のデータセンターから
NY証券取引所を、直線1,600kmの光回線で繋ぎ、従来よりも0.001秒速いネットワークを
実現するプロジェクトを立ち上げた。
NY証券取引所を、直線1,600kmの光回線で繋ぎ、従来よりも0.001秒速いネットワークを
実現するプロジェクトを立ち上げた。
これが実現すれば、株式の高頻度取引において、年間500億円以上の利益を得られる。
しかし彼らの前には、一万件の土地買収など、苦難に次ぐ苦難が立ちふさがった。
以前の職場の先生から、休館日に呼び出された。
久しぶりに元職場に行ったら、森にも職場にも草が思いっきり生えていた。
その草だらけの森の中から迎えに来た先生を見た時、目を疑ったねぇ。
なんだかなぁ、アニメの世界にでも来たのかと思ったわ。
先生が髭を生やし始めたらしく、仙人が森から出てきたように見えたんだわ。
この先生の髭と性格と職場と態度が絶妙だったね。
まぁ、いろいろ思うこともあったれど、無かったことにしよう。
ボランティア、ボランティアということで。
この先生の髭と性格と職場と態度が絶妙だったね。
まぁ、いろいろ思うこともあったれど、無かったことにしよう。
ボランティア、ボランティアということで。
アド・アストラ
観た日 9月23日
監 督 ジャームズ・グレイ
出 演 ブラッド・ピット
トミー・リー・ジョーンズ
ルース・ネッガ
リヴ・タイラー
ドナルド・サザーランド
う~~~ん、本当にブラピが、とても良い歳の取り方をしていた。
映画を観ながら、どの時のブラピが好きかなぁとか考えたりした。
まぁ、1番はリバーランズスルーイットの時で、2番目はジョーブラックによろしくの時
で、この映画の時は、3番目に好きかなぁ。
ロイは、地球外知的生命体の探求に人生を捧げた英雄の父を見て育ち、
ロイもまた宇宙飛行士の仕事を選んだ。
しかし、その父は地球外生命体の探索に出た船に乗ってから16年後、
32億キロ離れた太陽系の彼方で行方不明となった。
日々命がけで働くロイに、ある日、父親が生きていると告げられる。
優雅に農業に勤しむ日々だったのに
なんだろ、このところ、いろんな所からお呼び出しが。
姉のお客様達にボランティアで作ってあげていた集計表の計算式の手直しとか
そして今度は、昆虫館の先生からもヘルプだって、なんだろ。
なんかねぇ、私もこの頃、パソコン操作とかも、いろいろ忘れてきてるし、
手とか顔も日焼けして、真っ黒だし、勝手に呼び出しておいて、行ったら
「あらん、すっかり農婦ねぇ」とか思われちゃうかしら...
でもねぇ「良いですよう、お使い下さい」って、このお口が言ってしまう。
お口もお馬鹿だわ。
お口もお馬鹿だわ。
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
観た日 9月2日
監 督 クエンティン・タランティーノ
出 演 レオナルド・ディカプリオ
ブラッド・ピット
マーゴット・ロビー
エミール・ハーシュ
マーガレット・クアリー
ティモシー・オリファント
ジュリア・バターズ
オースティン・バトラー
ダコタ・ファニング
ブルース・ダーン
マイク・モー
ルーク・ペリー
ダミアン・ルイス
アル・パチーノ
カート・ラッセル
ゾーイ・ベル
マイケル・マドセン
やっはりクエンティン・タランティーノさんの作品ですねって感じ
思っていた通りだった。
私はクエンティン・タランティーノさんは苦手なのさ。
しかしレオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットと他にも超豪華だから。
レオ様もブラピも見た感じ、良い年の取り方をしてたなぁ。
リックは人気のピークを過ぎたTV俳優。映画スター転身を目指し焦る日々が続いていた。
そんなリックを支えるクリフは、スタントマンかつ親友。
目まぐるしく変化するハリウッドで生き抜くことに精神をすり減らしているリック
とは対照的に、いつも自分らしさを失わないクリフ。
とは対照的に、いつも自分らしさを失わないクリフ。
パーフェクトな友情で結ばれた二人だったが、時代は大きな転換期を迎えようとしていた。
朝晩、すっかり涼しくなってしまって、なんだか寂しいわぁ。
もうすぐ10月、今年も終わっちゃうなぁ。
野菜の収穫も少なくなり、幸せ~~~。
が、ブドウ・カキ・キウイ・クリ...食べなきゃ、もうやだよぅ。
来月から、消費税が上がるとかポイント還元するとか
全然分からないんだけど、私はねぇ、計算がとても弱いんだわ。
ライオンキング
観た日 8月27日
観た日 8月27日
監 督 ジョン・ファヴロー
出 演 ドナルド・グローヴァー
セス・ローゲン
キウェテル・イジョフォー
アルフレ・ウッダード
ビリー・アイクナー
ビヨンセ・ノウルズ=カーター
ジェームズ・アール・ジョーンズ
この映画は、まったく観る気持ちが無かったのよ。
動物が犠牲になったら可哀相とか思っちゃって。
が、誘われて観てしまったけど、観て良かったわ。
子供が観ても良いように、丁寧に前向きに作られていて
なんかやる気と勇気と元気をもらっちゃったかも。
アフリカの広大なサバンナ。
夜明けが告げるのは、プライド・ランドの新たなる未来の王の誕生。
あらゆる動物たちが、子ライオン・シンバの誕生を祝うためにプライドロックに集まってくる。
しかし一人だけ未来の王の誕生を快く思わない者がいた。
週末、仁徳天皇陵古墳をセスナに乗車して空から見た。
仁徳天皇陵古墳大きいねぇ、大阪には、そのほかにも古墳がいっぱいあったわぁ。
その後、じゃんじゃん横町で串カツ食べて、次の日は、道頓堀でたこ焼きを食べてきたわぁ。
串カツ一本100円なのに美味しかったぁ。
タコヤキは、おおもり(ソース2、塩2、ネギ2、メンタイ2)を食べた、美味しかった。
私、食生活は、大阪が一番合うかも。
あの有名な美味しい肉まんは、長蛇の列で、見学だけして帰って来たわ。
私、食生活は、大阪が一番合うかも。
あの有名な美味しい肉まんは、長蛇の列で、見学だけして帰って来たわ。
そんな幸せな後の帰りの飛行機だけど、3時間遅れたの。
やっと帰って、羽田でリムジンに乗ろうとしたら、満席で、1時間待ち
最後で、なんだか、厳しい目にあったわ。
ロケットマン
観た日 8月23日
監 督 デクスター・フレッチャー
出 演 タロン・エジャトン
ジェイミー・ベル
リチャード・マッデン
ジェマ・ジョーンズ
ブライス・ダラス・ハワード
スティーヴン・グレアム
スティーヴン・マッキントッシュ
テイト・ドノヴァン
チャーリー・ロウ
これからは、こんな伝記風の作品が流行るのかしら?
作品の出来次第で主人公の人格が決まりそうで怖い感じだけど。
まぁ、エルトンジョンって、名前しか知らなかったから
一言でいうとキングスマンがロケットマンになっちゃたってとこ
だってタロン・エジャトンが、出づっぱりなんだもの。
少年レジナルド・ドワイトは、両親が不仲で孤独だったが、音楽の才能に恵まれていた。
エルトン・ジョンという新たな名前で音楽活動を始めたドワイトは、
バーニー・トーピンと運命的な出会いを果たし、二人で作ったYour Songなど
ヒットナンバーを次々と世に送り出して世界的な名声を得ることになる。
昨夜、夜中に、屋根の上で大きな音を立てて騒ぐ音がしたので
窓から見てみたら、それほど大きくない動物が走り回っていた。
もう、家までくるのは止めて欲しい。
そういえば庭でなく、畑の野菜の中にイチジクの木があったけど
一度も食べたことなかったけど、
野菜の収穫に行ったとき、何気に見てしまったら
イチジクが食べかけてあって、枝が無残なことになっていた。
なんだかなぁ~~~、家は、野生動物のエサ場になってしまったかなぁ。
ワイルド・スピード/スーパーコンボ
観た日 8月2日
監 督 デヴィッド・リーチ
出 演 ドウェイン・ジョンソン
ジェイソン・ステイサム
イドリス・エルバ
ヴァネッサ・カービー
ワイルド・スピードと言ってもスピンオフなんだって。
ワイルドスピードとか使わないで、ボブス&ショーとかにすればいいのに。
ポール・ウォカーの居ないワイルド・スピードなんて、はぁ~~。
ワイルドなスタイルで超重量級の車を操る追跡のプロ元FBI特別捜査官ルーク・ホブスと
クールなスタイルで超高級な車を駆る規格外の男・元MI6エージェントのデッカード・ショウ。
2人の前に、史上最強の敵ブリクストンに立ちはだかる。
なんかさ、最近、「あっ、失敗したかなぁ」って思っていた時に
おスナちゃんが現れてくれて、余計に社会人になりたいって思ったわ。
おスナちゃんも社会人の人達も、毎日、何をしてるのかしら?
なんだかなぁ、私は、草や虫と話してしまいそう。
退職前は、パートだったから月10万くらいのお給料だったねぇ。
パートでは働いたこと無い世間知らずだったから
「はん、10万くらいで、もう働きたくないわ」って思ったねぇ。
でも現実は違ったねぇ。
今は「10万も、も、も無くなってしまった」って思うわ。
先日、年金額の通知がきたね。
「う~~ん、二か月でこんだけ貰えるんだ、良いじゃん」って思ったら
なんとそれは年間の支給額だった.......が~~ん
トイ・ストーリー4
観た日 7月12日
監 督 ジョシュ・クーリー
出 演 トム・ハンクス
ティム・アレン
ローリー・メカルフ
パトリシア・アークエット
ジョーン・キューザック
4だけど、私は、1なのよ。
こんなの子供騙しだと思って観たこと無かったけど
友達は、最初から観ていたんだって。
沢山の大人が観ているからなんだかなぁと思ったら
友達と同じで、1から観てる人は、4を楽しみにしていたらしい、ふ~~~ん。
ある日、幼稚園生になるボニーは学校の工作でフォーキーを作り家に持ち帰る。
ウッディはみんなにボニーの今1番のお気に入りである彼を快く紹介するが、
フォークやモールでできたフォーキーは自分をゴミだと認識し、
「ボクはおもちゃじゃない!」とボニーの元から逃げ出してしまう。
フォーキーを連れ戻そうと追いかけるウッディは説得を試みるが、フォーキーに伝わらない。
はぁ~~~、やっと、野菜の収穫量が少なくなってきたわ。
仕事を辞めたら、野菜の処分先が無くなってしまって
毎朝、採れた野菜のの処分先に困っていたけど
最近、やっと、収穫が少なくなってきて、良かった良かったと思っていたら
なんということでしょう、次は、果物だ...
葡萄が4本あるんだけど豊作、キウイは2本だけど豊作
まあ、イチジクは2本枯れて、2本はまぁ、不作っぽい。
でも急いで処分しないと、次は柿が...何本あるんだろう豊作
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
観た日 7月8日
監 督 ジョン・ワッツ
出 演 トム・ホランド
ジェイコブ・バタロン
ゼンデイヤ
サミュエル・L・ジャクソン
スパダーマンのピーターをなんだからアイアンマンもフューリー長官もお気に入りなのかしら?
フューリー長官やコールソンは、アイアンマンでもアベンジャーズでも同じ人が演じてるけど
ピーターは、毎回のように役者が変わるし、武器は蜘蛛の糸だけなのに
どうやって地球を救うのかしら??
夏休みに学校の友人たちとヨーロッパ旅行に出かけたピーターの前に、
元S.H.I.E.L.D.長官でアベンジャーズを影から支えてきたニック・フューリーが現れる。
ヨーロッパの各都市をはじめ世界各国には、炎や水など自然の力を操るクリーチャーが出現。
世界に危機が迫るなか、ニックは別の世界からやってきた男ベックをピーターに引き合わせる。
夏休みなのに、今の子供達は忙しいねぇ。
通常の塾の他にサマースクールとか言って、集中授業があるんだねぇ。
私は、自分の子供は、塾なんか行かなかったのに。
田舎に住んで正社員で働いていたら、塾なんか送迎できなかったのに。
今は、実家の3人の孫の送迎で忙しい。
3人のスケジュールが覚えられないから、初めてスケジュール表を作った。
あ~~~、早く夏休みが終わってほしい。
X-MEN:ダーク・フェニックス
観た日 7月5日
観た日 7月5日
監 督 サイモン・キンバーグ
出 演 ソフィー・ターナー
ジェームズ・マカヴォイ
マイケル・ファスベンダー
ジェニファー・ローレンス
ジェシカ・チャスティン
だんだんX-MENの初期のメンバーが居なくなるね。
居なくなった人達は、皆んな、死んで去っていったけど、大物俳優になっている。
今回は、ジェニファー・ローレンスが亡くなったけど
もう大物女優だもの、大勢いるインヒューマンの1人は卒業だね。
人類を救う戦いから10年。
サイコキネシスとテレパシーの特殊能力を持つジーンは、
宇宙ミッションでの事故が原因で、ダークサイドが増幅し、制御不能に。
そして、ジーンのもう一つの人格ダーク・フェニックスが解き放たれ、
地上の生命体が全滅しかねない危機が訪れる。
全宇宙の破壊を止めるため、X-MENがジーンの悪に立ち向かう。
娘の所に行くと一歳の孫が、ルンバとブラーバを追いかけて遊んでる。
そんな文明の利器使っても、家は綺麗になってない。
掃除は、ホウキとゾウキンだよっていつも思う、お歳だなぁ。
パントリーに行くと、携帯から命令がきて低温調理器が動き始めた。
なんだかなぁ、住みづらそうな家だ。
ある町の高い煙突
観た日 7月1日
監 督 松村克弥
出 演 井手麻渡
渡辺大
小島梨里杏
吉川晃司
仲代達矢
大和田伸也
小林綾子
渡辺裕之
六平直政
伊嵜充則
石井正則
螢雪次朗
斎藤洋介
遠山景織子
凄く久しぶりに邦画を観たわ。
友達がこの映画は、観なければならないと力説するから
ふ~~~ん、なんだろ、集中して観てしまった。
1910年。茨城県久慈郡入四間の地主の家に生まれ育った関根三郎は、
隣村の日立鉱山による煙害が発生していることを知る。
村の権力者である祖父・兵馬は事態を重く見て鉱山会社へ掛け合いに行くが、
補償するので煙害は我慢するよう一方的に言われてしまう。
受験を控えた三郎を心配する兵馬は、30年前に村長として採掘権を許可したのは
自分だと告げるが、その5日後に亡くなってしまう。
三郎は祖父の遺志を継ぎ、進学も外交官になる夢も捨てて煙害に立ち向かうことを決意する。
昨夜は、ちょっと徹夜だったなぁ。
寝る前にhuluの番組表をチェックしてしまったら、
なんとずっと気になっていたBULLとマクガイバーが放映されていた。
dlifeでは、放送されていないのに。
dlifeでは、放送されていないのに。
二作品とも、いろいろ訳があってねぇ、観るしかないんだよ。
だからとりあえず、ざっと一話づつ観て寝ようとした。
が、なんだかなぁ、ワン・ダイレクションとZARDに誘われてしまって
せっかく退職したんだもの、こういうぐうたらな日があっても良いと思ったのさ。
気がついたら新聞配達が来ていたわ。
気がついたら新聞配達が来ていたわ。
メン・イン・ブラック インターナショナル
観た日 6月16日
観た日 6月16日
監 督 F・ゲイリー・グレイ
出 演 クリス・ヘムズワース
テッサ・トンプソン
リーアム・ニーソン
エマ・トンプソン
レベッカ・ファーガソン
今までのMIBの面影は、全く無くなっていた。
で、あのアベンジャーズのソーを演じていたクリス・ヘムズワースは
アベンジャーズでは、でっ腹の醜いデブだったのに
なんだかなぁ、今回は、とってもスマートなハンサムさんになっていた。
名前をさ、MとかHとかTとかって呼んでたけど、
たぶんモリーだからM、ヘンリーだからHみたいなのかな、そういう必要ある?????
20年前、エイリアンに遭遇しながらも偶然、記憶消去を逃れて以来、MIBに憧れ続け、
ついに自らスカウトを勝ち取ったエリート新人女性エージェントM。
エージェントOに対しても物怖じしない大物ぶりを見せるMに初ミッションが下される。
それは、MIB内部に潜入したスパイの捜索。コンビを組むのは、エージェントH。
その前には、何にでも変身するエイリアンや、3本目の腕を持つクレオパトラのような美女など、
常識外れのエイリアンたちが次々と現れる。
毎日、くっきり晴れる日がないから
洗濯物が、さっぱりしない、やだやだ!!
いつも頼まれて作っている資料のワードの差し込み印刷が壊れていた。
なんでかなぁ~~~?
直そうと思ったら忘れていた...が~~~ん、やだやだ!!
アラジン
観た日 6月9日
監 督 ガイ・リッチー
出 演 メナ・マスード
ナオミ・スコット
ウィル・スミス
いやいや久しぶりに笑いまくった映画だった。
時には、こういう軽い映画も必要さ。
最後の終わり方も、とても気持ち良かった。
貧しくも清らかな心を持ち、人生を変えたいと願っている青年アラジンが
巡り合ったのは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミンと
3つの願いを叶えることができるランプの魔人ジーニーだった。
何をするにも悩みあるねぇ。
農婦をしていても,、悩みは尽きないわ。
先日、ビワの収穫に行った時
まだちょっと早いと思って収穫しないで帰ってきて
数日後に行ったら、一粒も無くなっていた。
根元に皮と種だけが落ちていて、虚しかった。
今日は、ちょっと早いと思っていた桃だけど
桃の木の左側だけが、きれいに食べられていた。
根元に皮と種と食べかけの桃が落ちていた。
この虚しさをハクビシンにも味あわせてあげようと思って
右側になっていた桃を、ぜ~~んぶ収穫してきた。
呆然としたハクビシンの顔を見てみたい。
呆然としたハクビシンの顔を見てみたい。
レプリカズ
観た日 5月27日
監 督 ジェフリー・ナックマノフ
出 演 キアヌ・リーブス
アリス・イブ
アリス・イブ
いつもキアヌの作品は斬新な気がする。
マトリクスが上映されてから、映画の世界が変わったような。
ジョン・ウィックも、とても凄い作品だと思ってるけど
レプリカズもあってはいけないと思って観たけど、こういう作品が増えるのだろうなぁ。
神経科学者ウィリアム・フォスターは、人間の意識をコンピュータに移す実験を
成功させようとしていた時、突然の事故で家族4人を失ってしまう。
そこで家族の身体をクローン化し、意識を移し替え、完璧なレプリカとして
甦らせることに成功してしまう、ただし、家族の記憶を少し改ざんして。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
最新記事
(01/16)
(01/14)
(01/11)
(01/07)
(01/05)
(01/03)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(10/04)
(08/20)
(08/08)
(07/09)
(06/11)
(05/30)