忍者ブログ
映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
-->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

-->

世の中の人達は、休みなのemoji   あ~~~、森は忙しいんだよ。


連休前に通院したんだ、 内科と皮膚科と歯科に、 なんという、ご散財
内科に通院すると、いつも採血をするんだけど... また今回も採れないemoji
叩いて、温めて、刺して抜いて、刺して抜いて、刺して抜いてって、それを我慢後

隣のおじいちゃんもおばあちゃんも、次々と終わていき
でろでは、違う看護婦さんに代わったら、手の甲から採取したの。
待合所でなんかみすぼらしい自分の手を写してみた... くら~~~。
 
連休の途中で山形に走るんだけど、疲れるなぁ~。
で、今、仕事中、裏画面で更新中、ドキドキ


ワイルド・スピード SKY MISSION

観た日 4月27日
監 督 ジェームズ・ワン
出 演 ヴィン・ディーゼル
     ポール・ウォーカー
     ドウェイン・ジョンソン
     ミシェル・ロドリゲス
     ジョーダナ・ブリュースター
     タイリース・ギブソン
     クリス・リュダクリス・ブリッジス
     エルサ・パタキー
     ルーカス・ブラック
     ジェイソン・ステイサム
     ジャイモン・フンス―
     ケイブル・ウォーカー
     コディ・ウォーカー

今度こそ本当に最後のポール・ウォカーの作品なんだよ~。
またブライアンを見れる喜びと、どこかで殺されてしまう不安で観に行ったけど
映画は、ブライアンを家族が大事な人にイメージし、普通に続くで終わったなぁ。
死んでしまったからしょうがないけど、最初は主演だったブライアンは、
家族と共に引退していくみたいだ。
取り残し部分は、二人の弟が協力したらしいが、代役がどこだったのか分からなかった。

ヨーロッパ全土で暗躍していたオーウェン・ショウ率いる国際犯罪組織を壊滅させ、
レティを奪還したドミニクと仲間達は、ロサンゼルスで安息の日々を過ごしていた。
が、東京から1本の電話が入り「お前達の仲間を殺した」電話の主はイアン・ショウ。
オーウェン・ショウの兄であり、かつてドミニクたちが対峙したどんな敵よりも恐ろしい男だった。
弟の仇を討つため復讐に燃えるショウと、仲間を失い怒りに燃えるドミニクたちの戦いの幕が開く。

PR
-->
すっかりブログ更新を忘れ、春眠暁を覚えずというところかしら...emoji

なんか疲れが取れない状態が続いてて、でも土曜日はジムで友達と待ち合わせしてたので
足取り重く行って、いつもより少なくスタジオメニューに〇をつけたわ。

後からきた友達は、3歳年上なのに元気で
「今日、〇少なかったね、いつも通りに〇つけてきたよ、
 だってトレーナに誘われちゃったんだもん、頑張ろう」だって
「あっ、はぁ~~ん....」と言葉をのんでしまった、疲れてるのに...。

ところが始めると、1本目途中で偏頭痛が治って、2本目頃には肩こりも治って
きゃ、3本目からは体全体が軽くなって、いつものように快調になったわ...イエイemoji
で、いつも通り5本やっちゃた~emoji

夜、子供とジムの話になって、ろでは病院のツブレそうなジムに行ってるんだけど
子供は、チェーン店のJOYFITに行ってるの。
う~~ん...JOYFITの設備はいいねぇ~。
並んでるマシーンには、それぞれテレビが付いてるし、スタジオも普通のとホットとあるし
スタジオメニューも沢山あって、1ヶ月何回行っても7,000円なんだって。

ジュピター

観た日 3月30日
監 督 ラナ・ウォシャウスキー 
出 演 チャニング・テイタム
    ミラ・クニス
    ショーン・ビーン
    エディ・レッドメイン
    ダグラス・ブース
    タペンス・ミドルトン
    ペ・ドゥナ
    ジェームズ・ダーシー
    ティム・ピゴット=スミス

あ~~、もう瞬きも息をするのも忘れそうな勢いで、とても楽しく集中して観てしまったわ。
なんだろう、ろでの感性に合うストーリーと展開と描写だったわ。
えへっ、そうそう、チャイニング・テイタムも好きだし。

遺伝子操作された元兵士のケインは、ある女性を守るという任務のために
宇宙から地球に派遣される。
シカゴで清掃員として働くジュピターは、大都会での暮らしに嫌気が差していた。
だが、そのジュピターこそが、
地球は勿論、宇宙を変化させる可能性のある遺伝子を備えた唯一の人物だった。
-->
どこの職場でもさ、新入社員や配置転換などで忙しいんだろうなぁ。

ろでの職場も、キャンプ場の受付が、年度切り替えだから、4月1日は
「なにか事件ですか??」くらい以上に、とても超忙しかった。

昨日も出勤すると、窓口には、一杯人が並んでいるし、電話は鳴り続けているし
電話が繋がらない人は怒り続け、窓口まで押しかけてくる人もいたし、
あ~~~っ、もう口を開く元気がないわ。
しかしキャンプ場なんて、どこが良いのか、未だに分からないわ。

で、いっぱい働いたから、ちょっと休養に出かけて来ようかと...ぽりぽり
う~~ん10日間位かな。

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密

観た日 3月25日
監 督 ショーン・レヴィ 
出 演 ベン・スティラー
    ロビン・ウィリアムズ
    オーウェン・ウィルソン
    ベン・キングスレー

何年か前、最初にこの映画を観た時は、こんなクダラナイと思ったものだけど、
そのクダラナイが癖になってしまうんだわ。
癖になってしまったクダラナイが最後だなんて、名残惜しかったわ。

博物館の展示物たちが真夜中に動き出し、冒険を繰り広げるシリーズの最終だって。
展示物たちに生命を吹き込むエジプトの石版タブレットに異変が起こり、
マジックが消えてしまいそうという過去と現在と世界を舞台に、
シリーズの謎が暴かれました。 
-->

あ~~ん、見られちゃったなぁ~、買い物かごの中 ...emoji
198円の魚のアラが、100円になったやつ、それも3パック
子供の幼稚園からの同級生のお母さんに ... しゅん

まぁ、以前は、7パックくらいかごに入っているのを見て
「それ、何に使うの???」って、知らない人に聞かれたこともあったなぁemoji

きっと同級生のお母さんは、
「あら~、あんなにいっぱいアラばかり食べて生きてるの??」って、思ったかも。

っていうか、ろでの格好を見て、以前の制服だったのが、ジーンズとパーカーになってるうえ
職場で草取りしちゃったから、ほっぺには、泥がついていたかも~~~、だから
「あら、お仕事変わったの???」って

ふ~~~っ、まあ、いいんだけど
今日、出勤して、その茹でたアラをキャンプ場の猫達にもってきてあがたら、
すごい喜んでるもの ... ふっ
それに最近は、ろでの花畑を見学者が歩いていたり、写真を撮ったりしているだ。


イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密

観た日 3月23日
監 督 モルテン・ティルドゥム
出 演 ベネディクト・カンバーバッチ
    キーラ・ナイトレイ
    マシュー・グード

この映画、観たかったのに、上映映画館が、遠くにしかなくって、あきらめようとしたら
アカデミー賞で、なんかの賞を貰ったらしく、急遽、上映されたんだ。
う~ん、実話だからねぇ、表向きは数学者がナチスの暗号を解読しようとしてるけど
いやいや、戦争をするということは怖いね、殺人を操っていたんだから
日本軍もどんな秘密を隠していたことやら...

ケンブリッジ大学の特別研究員の天才数学者と称えられるアラン・チューリングは
英国政府の秘密作戦に参加し、ドイツ軍が誇る暗号エニグマの解読に挑むことになる。
解読チームには6人の精鋭が集められるが、他人と協調することを嫌うチューリングと
チームメンバーとの間には溝が深まっていく。

-->
最近、アメリカテレビドラマをDlifeで連ドラ予約してるから、観るものがたまっちゃった。
で、映画もいっぱいきてるから観なきゃならないのに、
あん、観てもアップしてないし、Huluでも観なきゃならないし、
こんなグウタラな生活で良いのかなぁ。

う~~~ん、人生は終わった感じ ... 「えい、ご隠居さま」みたいな ...emoji

イントゥ・ザ・ウッズ
観た日 3月16日
監 督 ロブ・マーシャル 
出 演 メリル・ストリープ
    エミリー・ブラント
    ジェームス・コーダン
    アナ・ケンドリック
    クリス・パイン
    マッケンジー・マウジー
    リラ・クロフォード
    ジョニー・デップ

なんだかねぇ、この映画は、ミュージカルの映画化だったらしいんだけど。
まぁ、いろんな話の特色取りって感じで、なんかちょっと疲れちゃった。
そうだねぇ、一言でいうと大儀がない感じ、まぁ映画だから良いんだけど。
そうそう、王子様のクリスパインさん、ちょっとお髭が濃かったかなぁ~。
この写真だとジョニー・デップが主役みたいだけど、いんや、お飾りでした。

パン屋の夫婦は、魔女の呪いのせいで子どもが授からないでいた。
呪いを解くためには、ミルクのように白い牛、赤い頭巾、黄色い毛、金色の靴が必要だと言う。
夫婦はそれらを探すために森の中へと入っていく。
そこでシンデレラ、赤ずきん、ジャックと豆の木、ラプンツェルなどの
童話の登場人物たちと出会う。
-->

歯磨きしても、歯のお掃除に通院しても、沁みて痛むようになってから
もう2年位になるかも
ずっと悩んでいたんだよ、歯が沁みることをemoji

が、先日、思い切って通院してみたら
レントゲンを撮って、塗り薬をつけるだけだったemoji
げっ、げっ、げ~~~っ、2年近くも悩んでいたのに ...塗り薬だけemoji
まぁ、しばらく通院するらしいけど ...今後、痛いのかな?


6歳のボクが、大人になるまで

観た日 3月2日
監 督  リチャード・リンクレイター
出 演 エラー・コルトレーン
    ローレライ・リンクレイター
    イーサン・ホーク
    パトリシア・アークエット
    マルコ・ペレラ
    チャーリー・セクストン
    ブラッド・ホーキン
    ジェニィ・トゥーリー
    ゾーイ・グラハム

この映画のお母さんは、シングルマザーしながら教授になちゃうんだよ、好きだわぁ。
何回か再婚するけど相手が全員、アル中になっちゃって離婚するんだよ、なんだかなぁ。
12年間同じ人が演じるから、お母さんは、太ったり痩せたり髪型変わったり楽しいけど
男の子の成長の仕方が微妙に変わっていって、余り気づかないだよ、不思議だなぁ。

メイソンは、母と姉とキサス州の小さな町で生活していた。
メイソンが6歳のとき、母は子供達の反対を押し切って祖母が住むヒューストンへの引っ越しを決める。
さらにその転居先に、離婚してアラスカに行っていた父が1年半ぶりに突然現れる。
主要人物4人を同じ俳優が12年間演じ、それぞれの変遷の歴史を映し出している。

-->

毎日、職場が、気持ち悪いほど仲良いのよemoji
皆んなが、それぞれ気を使いあい、ちょっとお出かけしただけで、お土産を買って来てくれるし
あのかすみを食べているような先生も電話にでたり、なんだ電話にでるのできるのみたいなemoji
皆さんは、たぶん、この慣れた人達で仕事をしたいと再確認したのでしょうか~~~~~?

で、ろでも外にでると草花達が待っていてくれるから、早く外にでたいemoji
もう庭には、春が来ているんだけど、先生に頼まれた書籍台帳が終わらない、あせあせ。


天才スピヴェット

観た日 2月23日
監 督 ジャン=ピエール・ジュネ
出 演 カイル・キャトレット
     ヘレナ・ボナム=カーター
     カラム・キース・レニー
     ニーアム・ウィルソン

ごく普通のろでには、最初から、なんだかなぁ、異常な家族の異常な世界を感じたね。
双子の弟の亡くなり方も異常だよ、二人で拳銃で実験していて死んじゃうんだよ。
日本で7歳位の子の実験道具に拳銃渡さないよ~、っていうかそこら辺に無いでしょ。
でも映画だから、最初から最後まで可笑しかった。

天才だが周囲との溝を感じる10歳の少年スピヴェットにスミソニアン学術協会から、
最も優れた発明家に授けられるベアード賞受賞を知らせる電話があり、
授賞式に出席するため、スピヴェットは、たった1人で家のあるモンタナから
ワシントンへと大陸横断の旅にでる。
さまざまな出来事や人々と出会いながら、やがてワシントンに到着し、授賞式に臨む。

-->
さっき、NHKの7時のニュースの後、ちょっと席を外して、また戻ったら
つけたままのテレビで、スマップが歌って踊っていた ...
10年ぶりくらいで、スマップが歌っているところを見たけど
なんか淋しかったなぁ、
自分だけが年取るんじゃなく「みんな同じように年取っているなぁ」って感じたわemoji

めでたく他社に落札され、無くなりそうだった仕事だけど
「どうだ、まいったか、ブラック派遣会社に神様の裁きが下された」と思ったのに
とほほ、落札会社に資料の不備があったらしく、またまた当社が落札してしまった。
なんと悪運の強い会社なんだろう...
というわけで「今の会社より良い条件という希望」は、無くなってしまったわemoji


フォックスキャッチャー

観た日 2月20日
監 督  ベネット・ミラー
出 演 スティーヴ・カレル
    チャニング・テイタム
    マーク・ラファロ
    ヴァネッサ・レッドグレーヴ
    シエナ・ミラー
    アンソニー・マイケル・ホール

まぁ、実話らしいけど、なんか不気味な感じが、ずっとある映画だった。
お貧乏のろでには、大金持ちの気持ちは分からないというか
映画だからしかたないけど、理解できない世界だったわ。

大学のレスリングコーチを務めていたオリンピックメダリストのマークは、
給料が払えないと告げられて学校を解雇される。
失意に暮れる中、デュポン財閥の御曹司である大富豪ジョン・デュポンから、
ソウルオリンピックに向けたレスリングチーム結成プロジェクトに勧誘される。
同じくメダリストである兄デイヴと共にソウルオリンピックを目指して張り切るが、
次第にデュポンの秘めた狂気を目にするようになる。
-->
さっき、職場の上司から電話があったわ。
今年の森の仕事の入札とれなかったから、今後、そちらの会社に継続雇用されますかって

今の仕事は、どさくさに紛れて就職してまった季節労働者だったけど
現在の会社が入札して請け負っていた職場みたいなの。

労働契約も結んでないし、就業規則も見てないし、最近まで知らなかったんだけど
中小企業なんてそういうものだろうと思って働いていたけど
う~~んこういうことになったかって感じemoji

今の思うところは、これを機会に退職しようかという気持ちと
えへっ、えへっ、今の条件より良くなれば働いても良くってよって言おうか

まぁ、出勤してみないと分からないんだけど、まだまだ休みだけど
もしかすると天下晴れて、ぷ~たろうかも~~~。
そうしたら、映画とジムと一日交代、じゃ、飽きちゃうかなぁ..emoji
しょうがないんだよ~、仕事がなくなるんだから~emoji


チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 

観た日 2月16日
監 督 デヴィッド・コープ 
出 演 ジョニー・デップ
    グウィネス・パルトロウ
    ユアン・マクレガー
    オリヴィア・マン
    ジェフ・ゴールドブラム
    ポール・ベタニー

笑いには、いろいろあると思うけど、この映画の笑いのつぼは、ろでには合わないと思った。
友達の笑いのつぼにはあったみたいで、ずっと最初から最後まで大笑いして観ていたなぁ。
それに友達はジョニー・デップも大好きみたいだし、ろでは普通くらいだから
まぁ、趣味の相違はあるからねぇ。

イギリス、オックスフォードでゴヤの幻の名画が何者かに盗まれた。
MI5が捜索を依頼したのは、ちょびヒゲがトレードマークの美術商チャーリー・モルデカイ
モルデガイは、最強の用心棒とともに名画を探す羽目に。
しかしその名画には、世界を揺るがす財宝の秘密が隠されていた。
いやぁ~、ほんと、この用心棒ときたら、笑いが止まらない強さだった。
-->
来月からキャンプ場が始まるから、季節労働者はヤダなぁ、出勤日が多くなるのさ。
というわけで休みの多い今は、ジムと映画にいっぱい行けて良かった。

でもキャンプ場が休みの時も、結構忙しかったんだよ。
毎年毎年、休業中にやらせようと、先生が仕事を溜めているのさ。
まぁ、ろでも大人だから、毎年毎年我慢して、がま~~~んして終わらせていたんだよ。

が、今年は終わらないかも.... キャンプ場が始まる前に終わらないかも....
なんだろう謎のような蝶の分布表... なんだかなぁ、何千冊も保管してる本の数...
本当にこんな人達は、何考えているんだろう... まぁ、明日は、頑張るぞ!!!

ミュータント・タートルズ

観た日 2月13日
監 督 マイケル・ベイ
出 演 ミーガン・フォックス
    ウィル・アーネット
    ウィリアム・フィクナー
    ウーピー・ゴールドバーグ

タートルズは、ちょっと、子どもの映画かなと思っていたけど、なんのなんの、違うな。
と~~~ても可笑しくって展開が速くって着ぐるみ着てるのにどうなってるのみたいな。
カメは忍者で、正義の見方で、武器は刀で、師匠はネズミだから
でもこの映画、20年くらい前にも観ていたんだよ、カメが忍者でなぜ悪いだった。
すっかり内容は忘れていたけど、その頃の作品とは、全然内容が違う感じ、
でも、あと4~5回観てみたいほど面白かったわ。

ニューヨークで犯罪組織フット団を追っていたテレビレポーターのエイプリルは、
ある日、強盗に入ったフット団をこらしめる何者かの姿を目撃する。
数日後、エイプリルは、別の現場でフット団をやっつける何者かに遭遇。
そのヒーローたちの正体は、人間の言葉を話し、体長180センチもあるカメだった。
カメの名前は、ラファエロ、ミケランジェロ、レオナルド、ドナテロだから。
-->
最近、すぐ歳だからと思ってあきらめることが多かったなぁ。
ジムでもさ、覚えられないステップとかがあって、歳だからだと諦めていたけど
ううん、うううん、違うんだよ~emoji

トレーナーが毎月踊りを変えるから、月に一回位しか行かないと、変わっちゃうんだよ。
でも、最近、毎週行くから、かる~~~いemoji大丈夫emoji
目をつぶったままでも、踊れるよ~~~emojiまだまだじゃ~~~んemojiって思った。

さて、今日は休館日、映画を観に行くのさ~~~。
この暇状況emoji
自由になったと喜ぶべきか? 誰にも必要とされなくなったと悲しむべきか
う~~ん、自由だ~~~、行くだ~~~~。


アメリカン・スナイパー

観た日 2月12日
監 督 クリント・イーストウッド 
出 演 ブラッドリー・クーパー
    シエナ・ミラー
    ジェイク・マクドーマン
    ルーク・グライムス
    ナヴィド・ネガーバン
    キーア・オドネル

まだこの映画は、上映開始されていないんだ。
でも先行上映ご招待に応募しておいたら、なんと招待されちゃたのさ。
自然災害だけでも十分なのに、どうして戦争なんかするんだろうと思っていたけど
戦場にいる人達は、そこにある危機と大きなストレスと戦って、とても苦しんでいた。
この映画は実話で、まだ2年前の事件で、公判中で、重かった。

米海軍特殊部隊の隊員で、160人を射殺した凄腕の狙撃手のクリス・カイルは、
イラク戦争の際、その狙撃の腕前で多くの仲間を救い、レジェンドの異名をとる。
同時に敵にも広く知られることとなり、クリスの首には懸賞金がかけられ、命を狙われる。
故郷の家族を思いながら、スコープをのぞき、引き金を引き、敵の命を奪っていくクリス。
4回にわたってイラクに送られたクリスは、心に深い傷を負ってしまう。
-->

この時期は、キャンプ場が休みだから週休4日なの。
ゆっくりし過ぎて、出勤するの忘れそうだわ。

映画を観ている友達は、7つか8つ年上なんだけど、車の中でつい愚痴ったのさ。
「体がぜ~~んぶ壊れ終わったと思ったら、今度は歯が壊れたんだよ」って
そしたら、友達が
「それは今、低め安定なんだよ。50の壁60の壁70の壁と次々来るんだから。
 ひとつ壁を乗り越えると次の壁まで、しばらく低め安定が続くんだよ」だって
じゃ、次の壁では、ろではコケルかも...emoji


エクソダス:神と王

観た日 2月2日
監 督 リドリー・スコット
出 演 クリスチャン・ベイル
    ジョエル・エドガートン
    ベン・キングズレー
    アーロン・ポール
    シガーニー・ウィーヴァー
    ジョン・タートゥーロ

昔から有名な海が割れる、あの十戒だったが、今回は割れなくって潮が引いたの。
良くハリウッドでは、日本人の役を中国人とかが演じていて感じ悪いんだけど
今回もモーゼや偉い人は白人だし、女性も白人の美女
やっぱさ、エジプトの映画は、黒人の人の主役が、落ち着くなぁ。

旧約聖書の出エジプト記に登場する、モーゼのエピソードをベースにしたアドベンチャー。
最強の王国として名をはせるエジプトの王家に養子として迎えられて育ったモーゼは、
兄弟同然のような固い絆で結ばれていたはずのエジプト王ラムセスとたもとを分かつ。
その裏には、苦境に立たされている40万にも及ぶヘブライの人々を
救わねばならないというモーゼの信念があった。

-->
いつも通院すると、採血して、結果を見ながら受診するんだけど
この採血する看護師さんの個人差って、凄くあるんだよ。
今回も、右手刺して左手刺して、また右手刺して、やっと採れたみたい。

両隣は、流れ作業のようにどんどん終わっていくから
普通の人の採血は、本人も看護師さんも楽なんだろうけど
ろでだけ、蒸しタオルで腕を温めて、それでも何回も刺して痛いこと
看護師さんは、謝り続けるわ、ろでは痛いわで困っちゃう。

でも時々、奇跡のように上手な看護師さんがいるね。
それはまるで宝くじに当たるようなものだけど。


96時間/レクイエム 

観た日 1月26日
監 督  オリヴィエ・メガトン
出 演 リーアム・ニーソン
    ファムケ・ヤンセン
    マギー・グレイス
    フォレスト・ウィテカー

又しても元CIA工作員の活躍する映画だった。
元でもさ、現役でもさ、CIAエージェントって人達って、知力能力体力なんでも揃っていて
まぁ強くって、かっこ良くって、映画が楽しくなるわ。
テレビでもコバートアフェアという女性CIAエージェントのアメリカドラマを観てるんだけど
まぁ、毎晩、視聴で寝不足だわ。
そうそうフォレスト・ウィテカーって人、黒人の人だけど、好きだわ。

家族と幸せな未来を踏み出そうとしている元CIA工作員ブライアン・ミルズ。
元妻との未来を思い描いていた矢先、元妻が殺され、ブライアンに殺人容疑がかかる。
CIA、FBI、警察から追跡される中、ブライアンは特殊スキルを行使することになる
真犯人を突き止め、独自の正義を下だし、大切な娘のキムを守るために。
-->
昨日のジムは、久しぶりに気持ち良くスタジオプログラムを5本できたわemoji
先週は、こんなに疲れるなんて歳かなぁ、もう終わりかなぁと不安だったんだけど、
あの疲れは、風邪のいたずらだったのかもemoji

プログラムの間の10分休憩の時、友達にワードのフィールドコートを聞いていたら
友達が「ぎゃ、あっあ~~~~~~~~」って
ろでも「あちゃ、なんなんだ~~~~~」って
そうなんだよ、手に持ったペットボトルから泡がぶくぶくぶくってemoji

忘れていたんだけど、あの日は炭酸水だったのさ。
話に夢中になって、開ける前か開けた後かなに振っちゃったのかな???
ズボンに、お漏らししたみたいだったemojiけど、
なんということでしょ~、10分の休憩時間の間に乾いてくれたのよ、はぁ~emoji

スパイ・レジェンド

観た日1月20日
監督ロジャー・ドナルドソン 
出演ピアース・ブロスナン
オルガ・キュリレンコ
ルーク・ブレイシー

もうさ、久しぶりにさ、昔からの映画らしい映画を、落ち着いて観られて...ほって感じ
地に足のついた、でもハラハラドキドキの展開で、面白かった~~~、ほんと。
ルーク・ブレイシーとか若くってかっこいい子がでてきても、息子みたいなんだな
やっぱピアース・ブロスナンくらいの歳の人が、ろでのアイドルだよ。

かつてはノベンバー・マンというコードネームを持ち、高度な訓練を受け、活躍していた
伝説のCIAエージェントのピーター・デヴェローは、静かな引退生活を過ごしていた。
しかし、かつての同僚たちが次々と殺されていることを知り、助けに向かうが、
同僚であり愛していた女性が目の前で殺害されてしまう。
しかもその犯人はかつてデヴェローが所属していたCIAだった。
自ら育てた現役最強のスパイと緊迫の攻防を繰り広げながら、事件の全貌を解決しようとするが
事件の裏にはロシア大統領選をめぐる国際的陰謀が隠されていた。
-->

今の職場で仕事をするようになって、初めて、突然、年末に5日休みをとって
休んでいたんだよ .... くら .....emoji
今回の風邪のシツコさときたら、もう1ヶ月寝たきり老人だから

体が調子良くなっても、咳が治らなくって
咳をしてるうちに、また具合が悪くなるんだよ~~ はぁ~~。
呼吸器内科に変えたんだけど ... 吸引してるんだけど ...
はぁ ..... 咳が止まることはない ..... しゅんemoji

そんな訳で、い~~ぱい映画も見送って
やっと、今年、初で観て来たんだけど、また咳が~~~ なっ、なんなんだ~~~。
早く明るい日々が来て欲しいなぁemoji


シン・シティ 復讐の女神

観た日 1月11日
監 督 ロバート・ロドリゲス
出 演 ミッキー・ローク
     ジェシカ・アルバ
     ジョシュ・ブローリン
     ジョセフ・ゴードン=レヴィット
     ロザリオ・ドーソン
     ブルース・ウィリス
     エヴァ・グリーン
     パワーズ・ブース
     デニス・ヘイスバート
     レイ・リオッタ
     ジェイミー・キング
     クリストファー・ロイド
     ジェイミー・チャン
     ジェレミー・ピヴェン
     クリストファー・メローニ
     ジュノー・テンプル

この映画、すごマニアックだし、若い男の子の中におばちゃん二人かなと思ったら
な~~~んと年上の男の人?がいっぱいで、ビックリしたわ。
映画は、体が切られ、銃の玉が飛び交い、首がコロリ血が飛び散っているのだけど
なんだかなぁ、慣れかなぁ、キモクないと思った、のは
たぶん白黒系の映画で、血が白いから、まるで花吹雪に見えたからかなぁ??
出演者が濃くってさ、 ただのウェイトレスがレディ・ガガだから、 んっ? 遊び??

どこからともなく、ならず者たちが集う街シン・シティでは
ストリップバーの看板ダンサーのナンシーは、愛していた刑事ハーティガンに
死をもたらした街の支配者ロアーク上院議員に復讐するチャンスをうかがっていた。
だがロアークは力を拡大、さらに悪女エヴァの登場で街の腐敗は加速していく。
そんな中、ギャンブラーのジョニーがロアークにポーカーで勝負を挑む。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
バーコード
プロフィール
HN:
rodebu
HP:
性別:
女性
職業:
昆虫のお世話
趣味:
映画
忍者ブログ [PR]