映画が好きで、特に映画館で観るのが好きで、観た映画を思い出に、それからそれから自給自足を目指して、頑張る日々をちょっと書いてみたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関西で地震があったけど、復活してきたのかなぁ。
日本は、いたるところで地震が発生するから
多分、大体の人が体験してるから、被災した人のことは理解できると思う。
でも、そこに知人がいると心配は、より大きくなってしまうねぇ。
だから難波のケンさんは、どこで何をしているのかねぇ。
あっちの方でふらふらしていて元気だったのかしら??
あっちの方にいても、どんな災害があるか分からないんだから
自分のことは自分で守ってねぇ~~~。
レディ・プレイヤー1
観た日 4月26日
監 督 スティーヴン・スピルバーグ
出 演 タイ・シェリダン
オリヴィア・クック
マーク・ライランス
サイモン・ペッグ
T・J・ミラー
ベン・メンデルソーン
森崎ウィン
スピルバーグってさ、日本に好意を持ってくれてることが
観ているといつも良く伝わってくるんだよねぇ。
今回もそこにもここにも日本好きを感じられた。
それに日本人もスピルバーグが好きなのかなぁ。
思いのほか観てる人が多かった、私は、別に好きな監督なんていないけど。
2045年人類は、思い浮かんだ夢が実現するVRワールド・オアシスで生活していた。
ある日、オアシスの創設者の遺言が発表された。
ある日、オアシスの創設者の遺言が発表された。
オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円と、その世界を与えるというのだ。
メッセージを見た青年ウェイドは、オアシスの秘密をめぐり仮想空間で冒険を繰り広げる。
PR
いつもパソコンで作業はしているんだけど
ブログのことは忘れてしまう、映画はいっぱい観てるのに。
う~~ん、どこまでアップしたか忘れたなぁ。
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
観た日 4月21日
監 督 ジェイク・カスダン
出 演 ドウェイン・ジョンソン
ケヴィン・ハート
ジャック・ブラック
カレン・ギラン
リス・ダービー
ボビー・カナヴェイル
ニック・ジョナス
アレックス・ウォルフ
サーダリウス・ブレイン
マディソン・アイスマン
モーガン・ターナー
マーク・エヴァン・ジャクソン
むかしむかし、ジュマンジって映画を観た記憶があった。
あまり面白くなかった思い出なのに、また観てしまった。
それで良いんだよ、黙って観れば良いんだよ。
高校の地下室で居残りをした4人の少年少女は、ジュマンジという古いゲームを見つける。
プレイしようとキャラクターをチョイスした瞬間、選んだ人物に変身し
ゲーム内の世界であるジャングルへと移動してしまう。
現実とは全く違うキャラクターになった4人は、カバ・ジャガー・ゾウ・サイの群れなど、
次から次へ野生動物と遭遇する。
先日、山形の夫の実家に行った。
いつもは常磐道・磐越道・東北道・山形道と行くのだけれど、いわきに着いた時、
常磐道が仙台までつながっていたから、
まっすぐ仙台に行き山形道へ行くことにして、常磐道をまっすぐ行った。
が、常磐道は、暗かった。
高速道路の両脇に、黒い袋に入れられた汚染土壁ができているから、一車線だし
いたるところに線量計が配置されているし、
帰宅困難地区も通過するわけで、草だらけの田畑は重かったなぁ。
ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男
観た日 4月16日
監 督 ジョー・ライト
出 演 ゲイリー・オールドマン
クリスティン・スコット・トーマス
リリー・ジェームズ
スティーヴン・ディレイン
ロナルド・ピックアップ
ベン・メンデルソーン
先日、ダンケルクを観ていたから、理解しながら観れた感じがした。
ダイケルクでの作戦がイギリス人には、どんな重要だったのかが。
あっ、でもダンケルク観たけどブログにはアップするの忘れたみたい。
そうね更新さぼってばかりだから、忘れるさ。
第二次世界大戦が始まった翌年の1940年春、イギリスでは挙国一致内閣が生まれる際、
辞任に追い込まれたチェンバレンの代わりに、チャーチルが新首相に選ばれる。
が、その前途は多難で、就任早々ドイツ軍が雪崩を打ってベルギー・フランスに侵攻し、
連合軍はあっという間にダンケルクの海岸に追い詰められていく。
最近の私の社会との接点は、ただ一つスーパーでのお買い物なんだけど
今って、どこのスーパーでもフードコートらしきものがあるんだけど、
これが侮れない!!! 地元で有名な毎日位行くカスミにもあるんだよ。
で、暇な時は、無料のお茶を飲んで、100円のコーヒーも買ってくる。
で、気がついたんだけど、そこはお年寄りの社交場化してる感じ。
毎日、同じ場所でテレビ見ながら、お弁当とかカップメンとか食べてるおじちゃん
そう毎日、同じ所に座ってるから、居ないと心配しちゃう。
おばちゃん達ときたら食べる事、お弁当に惣菜セットにお饅頭にフルーツまで
いやぁ~~~、それ全部食べますか???って感じ
きゃ、いずれは、私も
...... が~~~~~ん 


い~~~んや、私、仲間には入りません!!!
レッド・スパロー
観た日 4月2日
監 督 フランシス・ローレンス
出 演 ジェニファー・ローレンス
ジョエル・エドガートン
マティアス・スーナールツ
シャーロット・ランプリング
メアリー=ルイーズ・パーカー
ジェレミー・アイアンズ
面白かったけど、なんかねぇ、勝手に想像していたものと違う。
まぁ、悪くなかったけど、想像していた方向と違った。
事故によってバレリーナの道を諦めたドミニカは、母親をめぐるやむを得ない事情から、
ロシア政府直属の諜報機関の一員になる。
誘惑や心理操作で情報を入手するスパローと呼ばれるスパイとして育成されたドミニカは、
ミッションとして、ロシアの機密事項を探るCIA捜査官ナッシュへの接近を命じられる。
娘がお土産にサーティワンのアイスを買ってきてくれた。
ラムレーズンとロッキーロードとジャモカコーヒーファジィだった。
どれも好きなんだけど
が、コーンがついていたのは一つだけ...。
どれも美味しく食べたけど
コーンがついてるのは、娘が食べた...。
コーンのないサーティーワンのアイスなんて...

はぁ~~~~~~、詰が甘いんだよぅ、チッ

トゥームレイダー ファースト・ミッション
観た日 3月26日
監 督 ローアル・ユートハウグ
出 演 アリシア・ヴィキャンデル
ドミニク・ウェスト
ウォルトン・ゴギンズ
ダニエル・ウー
ララちゃん強かったねぇ。
まぁ、今回は、プロローグのようなもので、完全に「続く」だった。
私には、今年一番の面白さだったなぁ、次作がと~~~ても楽しみ。
日本の卑弥呼の墓に謎がある感じだったけど、別に日本とか関係ない感じ。
大学生のララ・クロフトは、バイク便のライダーとして働いているが、生活はいつもギリギリ。
冒険家である父親は、ララが子供のときに行方をくらまし、亡くなっていた。
その父の最後の目的地が、日本のどこかにあるとされている神話上の島の伝説の墓だった。
ララはその島を探すために冒険に乗り出す。
今日は、一大決心をした。
結婚してから、ずっと取り続けている新聞だけど止めようと思う。
読まないし、取り込みも片づけもゴミ出しも大変だもの。
仕事辞めたら読むかと思ったけど、一年過ぎても読んだことないもの。
だから、取るのを止める。
また結婚したときから、ずっと取っているダスキンも止めようと思う。
働いている時は、お世話になったが
仕事を辞めてから、ほうき、ぞうきん、クイックルワイパーが
とても綺麗になる感じがするもの。
この辺で、少し生活様式を変えなければ...と思った。
ブラックパンサー
ブラックパンサー
観た日 3月23日
監 督 ライアン・クーグラー
出 演 チャドウィック・ボーズマン
マイケル・B・ジョーダン
ルピタ・ニョンゴ
ダナイ・グリラ
マーティン・フリーマン
ダニエル・カルーヤ
レティーシャ・ライト
ウィンストン・デューク
アンジェラ・バセット
フォレスト・ウィテカー
アンディ・サーキス
マーベルらしい映画だけど、ちょっと話が見えないっところがあった。
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカで、爆破テロによって父ティ・チャカが死亡したため
ティ・チャラは、王位を継承したらしい。
シビル・ウォーは都合で観てないから、いろんなところで話が繋がらないところがあるみたい。
アフリカの秘境に位置する小国ワカンダ。高度な科学技術を誇る超文明国で、
先代ティ・チャカに代わり、その息子ティ・チャラが新国王に即位した。
先代ティ・チャカに代わり、その息子ティ・チャラが新国王に即位した。
彼の使命とは王として国を治めながら、漆黒のスーツに身を包んだ闇のヒーロー
「ブラックパンサー」として希少鉱石ヴィブラニウムを守ることだった。
「ブラックパンサー」として希少鉱石ヴィブラニウムを守ることだった。
最近、私のパソコンに電源を入れると勝手にデスクトップの初期化をしてしまう。
最初は、分からないから夫に、前日の日付で復元して貰っていたけど
毎日、その現象が現れるわけで、夫が居ないと使えないのも不便で
なんとなく画面とにらめっこしていたら
「データーを残すためにはログオフしてもう一度ログインしてください」
みたいはメッセージがでることに気がついた。
やったけど、最初は一回で出来たけど、この頃何回もやらないと復元しない。
なんだろう..「使ってる人と同じで老化かなぁ」って溜息の日々だわ。
空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎
観た日 3月5日
監 督 チェン・カイコー
出 演 染谷将太
ホアン・シュアン
チャン・ロンロン
火野正平
松坂慶子
阿部寛
阿部寛
キティ・チャン
チン・ハオ
リウ・ハオラン
チャン・ティエンアイ
空海だからねぇ、弘法大使の空海を想像して観に行ったから
なんか一言で言ったら、勝手に期待して勝手に裏切られた感じ。
黒猫が主役って感じだったけど、黒猫大好きな私としては、この黒猫は、ダメ。
私の中の黒猫は、ロンゲ・短足・デブの3拍子が揃ってないとダメなのだ。
あっ、火野正平さんが、良かったねぇ、光っていた。
NHKBSの「こころ旅」の出演が休みの時は、映画の撮影してたんだぁ。
7世紀、唐の時代の中国。若き日の空海は、遣唐使として日本から唐へ向かう。
密教の全てを会得しようという決意に燃える中、ひょんなことから詩人の白楽天と出会う。
交流を重ねていく一方、権力者が連続して、命を落とす不可解な事件が唐の都で起きていた。
真相に迫ろうとする空海と白楽天だが、二人の前に歴史が生み出した巨大な謎が立ちはだかる
少し前、娘の出産ショーに立ち会ったわ。
ほんとにショーなの。
お医者の先生は、カメラをもってパチパチ写真を撮るだけ
助産婦さんが手際よくて、先生は写真を撮るだけ
娘の妊婦は無痛分娩だから、携帯なんか使ってるし
夫のじいちゃんも誘われて立ち会っていたら
「おじいちゃんは珍しい」とか言って、また先生は写真を撮りまくり
退院の時、DVDにしてプレゼントしてくれたけど
こんな出産なら、おばあちゃんも出産したいと
寂しいことを考えた日でした。
15時17分、パリ行き
観た日 3月1日
監 督 クリント・イーストウッド
出 演 スペンサー・ストーン
アレク・スカラトス
アンソニー・サドラー
ジュディ・グリア
ジェナ・フィッシャー
トーマス・レノン
P・J・バーン
トニー・ヘイル
実話らしいけど、落着いて映画らしい映画を観た感じ。
観た後も、出演者も、後味も良かった。
あとで聞いた話だけど、実際の人物が出演していたって...本当かなぁ。
2015年8月21日、554人の客が乗るアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスに、
武装したイスラム過激派の男が乗り込み無差別テロを企てる。
乗客たちが恐怖に凍り付く中、
旅行中で偶然乗り合わせていた3人の仲間、アメリカ空軍兵スペンサー・ストーンと
オレゴン州兵アレク・スカラトス、大学生アンソニー・サドラーが犯人に立ち向かう。
昨日、日帰りで京都に花見に行って来たわ。
理由はなく、なんとなく東寺に寄ったら、なんと小椋佳さんがコンサートをしていた。
良い声だったわぁ。
周りはシートで覆われていて、直接、観ることは出来ないようになっていたけど
声は、空を飛んできたわ。
私が知ってる曲は、余りなくて「揺れるまなざし」くらいだったけど
良い声は、変わらず良い声だったわ。
グレイテスト・ショーマン
観た日 2月6日
監 督 マイケル・グレイシー
出 演 ヒュー・ジャックマン
ザック・エフロン
ミシェル・ウィリアムズ
レベッカ・ファーガソン
ゼンデイヤ
この映画は、お年玉でした。先行上映のご招待だったのよ。
「こんな良い映画を無料で観せて頂いて良いのでしょうか」と思いながら
満足して観てきたわ。
デブ、チビ、ノッポなどなど色んな人達が出演しているけど
見た目じゃないの、音楽がかかったら、別人のようにかっこよく踊りだす、びっっくり。
貧しい家に生まれ育ち、幼なじみの名家の令嬢チャリティと結婚したフィニアス。
妻子を幸せにするため努力と挑戦を重ねるフィニアスはやがて、さまざまな個性をもちながらも
日陰に生きてきた人々を集めた誰も見たことがないショーを作り上げ、
大きな成功をつかむ。しかし、そんな彼の進む先には大きな波乱が待ち受けていた。
なんだかねぇ、退職したのに先生からメールで呼び出される。
別に大したことじゃないんだわ。
ブルーベリー生ったの?頂戴とか、オレンジ分けてくれる?とか
奥さんが作ったバレンタインチョコ、余ってるからあげるとか
はぁ、今日は、ホワイトデイにフロランタンの詰め合わせ上げるだった。
で、貰って帰ろうとしたら「あっ、今年も兄弟会やるの?」って
そういえば兄弟会の時のお土産も、先生の奥さんの手作りの
マカロンとフロランタンの詰め合わせを買っていた。
結局、また、5月に行かなければならないわ。
パディントン2
観た日 2月2日
監 督 ポール・キング
出 演 ヒュー・グラント
ブレンダン・グリーソン
ヒュー・ボネヴィル
サリー・ホーキンス
ジュリー・ウォルターズ
ジム・ブロードベント
ピーター・カパルディ
この映画を観に行ったとき、映画館の入口の店員さん、感じの良いおじさんで
「とても楽しくって心温まる映画ですから、楽しんできてください」って声かけられた。
へっ、見た目ジェントルマンで歳周りの合いそうな男の人に、久しぶりにトキメイたわ。
ペルーのジャングルの奥地からイギリスのロンドンへやってきた、
真っ赤な帽子をかぶった小さな熊のパディントンは
ブラウンさん一家とウィンザーガーデンで幸せに暮らし、今ではコミュニティの人気者だ。
大好きなルーシーおばさんの100歳の誕生日プレゼントを探していたパディントンは、
グルーバーさんの骨董品屋でロンドンの街並みを再現した飛び出す絵本を見つけ、
絵本を買うためパディントンは窓ふきなど人生初めてのアルバイトに精を出していた。
しかしある日、その絵本が何者かに盗まれてしまう事件が発生し、
警察の手違いでパディントンが逮捕されてしまった。
警察の手違いでパディントンが逮捕されてしまった。
久しぶりにジムに行ったら、メニューが変わっているの。
土曜日の午後一番の良い時間に、ダンスなの。
あのピップポップのリズムねぇ、ひめは踊れない..。
なんかズレる..。
最近のジムは、おばちゃんの社交場になっていたけど
あのおばちゃん達、踊るのかなぁ。
ひめは、忙しいかったから、ダンスはやらないで帰ってきたけど
おばちゃん達、踊ったのかな。
それとも午後は、若者たちがくるようになったのかなぁ。
時間ができたら、一日中参加する決心をした。
ダークタワー
観た日 1月31日
監 督 ニコライ・アーセル
出 演 イドリス・エルバ
マシュー・マコノヒー
トム・タイラー
なんだかなぁ。あれ?って思うくらい感想がないんだけど。
これって、やっぱ歳!!!
出演者たちは、みんな好きなタイプの人達だったけど
忙しくって心に余裕がなく、観るだけ観たからなぁ、それもずっと前に。
出演者たちは、みんな好きなタイプの人達だったけど
忙しくって心に余裕がなく、観るだけ観たからなぁ、それもずっと前に。
ニューヨークで暮らす少年ジェイクは不思議な夢に導かれ、
時空を超越する荒廃した異世界に迷い込んでしまう。
現実世界と密接するその世界では、世界の支柱であるタワーを巡り、
タワーを守る凄腕の銃使いガンスリンガーのローランドと
世界の崩壊を目論む黒衣の男ウォルターが壮絶な戦いを繰り広げていた。
昔に亡くなってしまった親ですが、最近の私、親と同じようなことをしているわ。
良く母に針の糸通しを頼まれて通してあげると「やっと通して貰ったんだから」
と言って、糸を長~~~~~くして、でも上手に縫っていた。
その時は「また何を言っているか」と思ったものだけれど
昨日、夫の作業ズボンを洗濯した時、ズボンの裾がほつれていて
乾いてから直したのだけれど、針の糸通しが大変だった。
で、やっと通った糸だから、母のように長~~~くして縫おうとしたら
なんだかなぁ、糸が絡まってしまって、直しても絡まってしまって
結局、短くなってしまった。
老眼は、親と同じだが、裁縫は、未熟で終わりそう。
ジオストーム
観た日 1月24日
監 督 ディーン・デヴリン
出 演 ジェラルド・バトラー
ジム・スタージェス
アビー・コーニッシュ
アレクサンドラ・マリア・ララ
ダニエル・ウー
エウヘニオ・デルベス
エド・ハリス
アンディ・ガルシア
映画の世界って、時代の流れの先端を行っているか、または神話の世界が多い感じがする。
少し前は、AIの映画が多くって、そうしたら世の中、AIが氾濫してきて
今回のこの映画も、近い将来の地球はこうなってしまうのかもと思った。
最後、英雄が死な無いところ、感激だったなぁ。
世界各国の最新テクノロジーを集結し、
天候を完璧に制御することを可能にした気候コントロール衛星の運営開始から3年。
突如、衛星が暴走を始め、世界中で異常気象を発生させる。
衛星の生みの親である科学者のジェイクは、衛星の暴走原因を突き止めるため宇宙へ向かう。
今日は、人間ドックだった。
終わってから問診があったけど、いつも通り経過観察がいっぱいあるだけだった。
仕事を辞めてから、草とりと家の掃除が主要業務なんだけど
まぁ、家も古くなってきたから、綺麗にするには限度があるけど
以前は、汚いから、いつもスリッパを履いていたけど
最近は、ピカ~~~ンだから、素足でもOK
やっぱ綺麗に掃除するには、掃除機にダスキンより
ほうきで掃いて雑巾で水拭きが一番綺麗になると思った。
キングスマン:ゴールデン・サークル
観た日 1月10日
監 督 マシュー・ヴォーン
出 演 コリン・ファース
ジュリアン・ムーア
タロン・エガートン
マーク・ストロング
ハル・ベリー
ペドロ・パスカル
エドワード・ホルクロフト
ソフィー・クックソン
エルトン・ジョン
チャニング・テイタム
ジェフ・ブリッジス
なんだかなぁ。キングスマンとステイツマンが出てくるんだよ。
残念なことに一作目のようなお上品さは、無くなってしまった。
アメリカに行っちゃったなぁって感じ。
前回主演のハリーは、記憶を失っていたけど、最後はやっぱキングスマンだった。
次回はステイツマンのチャニング・テイタムが頑張ってくれるのあなぁ???
次回はステイツマンのチャニング・テイタムが頑張ってくれるのあなぁ???
謎の組織ゴールデン・サークルによって、ロンドンにある
高級スーツ店を隠れみのにしたスパイ組織キングスマンの根城がつぶされてしまう。
残ったのは、以前スカウトされて腕を磨いたエグジーと、教官のマーリンだけだった。
二人は敵を追い、同盟組織のステイツマンの協力を求めてアメリカへ渡る。
こんな寒いのに庭には春がきていた。
梅の花が10日くらい前から咲いているし
ふきのとうも出てきているし
朝も早く明るくなるし、夕方も明るくなった。
仕事を辞めたら、面倒くさい人間関係は無くなるかと思ったら
まぁ、人間関係は同じだね。
今までは、仕事してるからと関りなかった人達とも
家にいると話すことも増えてしまって、
結構、いろいろ見えてきて疲れる。
カンフー・ヨガ
観た日 12月25日
観た日 12月25日
監 督 スタンリー・トン
出 演 ジャッキー・チェン
アーリフ・リー
レイ(EXO)
ソーヌー・スード
ディシャ・パタニ
アミラ・ダスツール
エリック・ツァン
ムチ・ミヤ
なんだろう、出演者が全員、美男美女でスタイル抜群
ストリーも可笑しくって、去年観た映画の中で、一番笑った。
昔のインディ・ジョーンズみたいな、+ ワイルド・スピードみたいな感じ。
もう一度観てみたい。
もう一度観てみたい。
西安市の博物館に勤務する考古学者でカンフーの達人のジャックは、同じ考古学者で
ヨガの達人インド美女のアスミタから歴史に隠された失われた財宝探しを持ちかけられる。
約1000年前にインドと中国の間で起きた混乱の中で消えてしまった財宝を探すため、
中国・インド・ドバイ・アイスランドと世界を巡っていく。
最近、娘が産休で家に帰っているから、結構、食生活が若い。
まずロッキーロードを食べたいというから
久しぶりにサーティーワンに行って、私もラムレーズンを食べた、美味しかった!!!
次は「いきなりステーキ」を食べたいと言うから、食べに行った。
量り売りみたいな注文で「200グラムからです」って言われた。
いつもは、はなまさで100gのステーキを食べてるから200gは無理だと思ったら
なんと! いきなりステーキ美味しくって! 完食した!!
で、帰りは、イチゴ大福を7個買ってきた。
娘が1個、夫が2個、残りは私が食べた。
スター・ウォーズ/最後のジェダイ
観た日 12月21日
監 督 J・J・エイブラムス
出 演 デイジー・リドリー
ジョン・ボイエガ
アダム・ドライヴァー
オスカー・アイザック
マーク・ハミル
キャリー・フィッシャー
アンソニー・ダニエルズ
ベニチオ・デル・トロ
ローラ・ダーン
なんだかなぁ、スター・ウォーズって難しくって
HULUで、1話から6話まで配信されているんだよねぇ。
観たら理解できるかなぁ。
そうねぇ、まぁ理解できなくっても良いことにした。
ハン・ソロとレイアの息子のカイロ・レンことベン・ソロは
ルークの弟子としてジェダイの教えを受けていました。
が、ある夜ルークがベンの強いフォースの力に暗黒面を感じて寝込みを襲おうとする。
それに気づいてベンがショックを受け、ジェダイ寺院や他の弟子を惨殺してしまう。
それがきっかけで、ベン・ソロは暗黒面に歩みはじめてしまい、
自分が原因となってしまったことを後悔したルークはオクトーに身を隠す。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[03/17 スナフキン]
[01/03 rodebu]
[01/01 スナフキン]
[12/26 rodebu]
[12/04 らくこ♪]
[10/09 スナフキン]
[10/08 rodebu]
[10/08 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/04 rodebu]
[10/04 スナフキン]
[10/03 rodebu]
[09/30 スナフキン]
[09/27 rodebu]
[09/27 rodebu]
最新記事
(01/16)
(01/14)
(01/11)
(01/07)
(01/05)
(01/03)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(10/04)
(08/20)
(08/08)
(07/09)
(06/11)
(05/30)